以前、「退職したい。」と職場の上司に伝えた時に、
「最低3年以上は働いていないと、次の就職先の病院を探すのは難しいですよ。」
と言われたことがあります。
本当?
そうでもないです。
逆に辞めたいと思っている職場に3年間我慢して勤めている時間がもったいないと思います。
確かに面接では「前職の退職の理由はなんですか?」
はよく聞かれますが、適当に答えれば大丈夫でした。
![]() |
転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 [ moto ] 価格:1,540円 |
![]() |
マイナビ転職2019オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド 転職者のための面接回答例【電子書籍】[ 谷所 健一郎 ] 価格:1,430円 |
![]() |
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法/北野唯我【1000円以上送料無料】 価格:1,540円 |
現在、転職回数8回です。
転職し、色々な職場を経験したことで得た経験は転職に不利になるどころが、有利に働くことの方もあります。
特に介護の現場では病院や介護施設での勤務経験があると即戦力になると歓迎されます。
病院の面接の時は転職回数が多いと
「また、すぐに辞めてしまうのでは?と思われ、少し不利なのかなぁ。」
と感じることもありましたが、看護師の求人はたくさんあります。
逆に転職回数で採用するのかどうか影響するよう病院は入職しても苦労しそうなので、採用されなくてもいいかなと思います。
私は病棟、外来、クリニックとそれぞれで異なる診療科で働いてたので、幅広く医療を経験することができました。
一つの病院の中だけで長く勤務していたら得られないものが身に付いることができたと思います。

環境を変えないで悩んでいるよりは、行動を起こした方がいい。
「今の職場を辞めたい。」
とモヤモヤ悩んでいるなら、思い切ってやめたほうがいい。
行動を起こして、失敗してしまったことはあるけど、環境を変えずにいたら
「あの時、やっぱり行動を起こしておけば良かった。」
とずっと後悔することになると思います。
ただし、辞める時にはお世話になった職場への感謝の気持ちは忘れずに、退職時期はきちんと相談しましょう。
まとめ
転職8回行っていても、新しい仕事を探す時は
「前職よりも良い所が見つからないのではないか?」
と不安になります。
「辞めるって言わなければ良かった。」
と後悔したこともあります。
しかし、この過去8回の転職を振り返った時に、全ての職場を経験して良かったと今は思えます。
失敗だった転職はなかったです。
転職回数8回のメリット
- 良さそうな職場かどうか目利きが効くようになる。
- 職場の人間関係はどうでも良くなり、無理に仲良くしようと思わなくなる。
- 様々な経験が豊富なので応用が効きやすい。
- 新しいことに挑戦する度胸がつく。
看護師の資格を持っている人は他の職種の人よりも転職へのハードルはだいぶん低いです。
看護師の仕事にストレスを感じながら、1回も転職せず、ずっと同じ病院に勤務している方は取りあえず、ハローワークに行ってみてください。
ハローワークのパソコンで希望条件を入力して、検索すると沢山の求人情報が出てきます。
「看護師の仕事ってこんなに働き口があるんだ(*´▽`*)」
とウキウキしてくると思いますよ。
看護師の資格持っていて良かったですね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。