※この記事にはプロモーションが含まれています。

TV ダイエット

【ホンマでっかTV】ダイエットのムダ努力SPの内容をまとめてみました

 

10月6日にホンマでっかTVでダイエットのムダ努力が放送されました。

 

ベジファーストや糖質制限ダイエットなど、様々なダイエット法が生み出されています。

しかし、かつては効果アリとされていたダイエット法が、ムダ努力であることが最新の研究で明らかになってきています。

 

SAKURA
私もベジファーストや糖質制限ダイエットなど挑戦してきましたが、番組で紹介されたムダ努力でした。

 

番組の内容をまとめてみましたので、ダイエット中の方はムダ努力ダイエットに励んでいないか最後までご覧ください。

 

自分にぴったりの腸活がわかる!→腸内フローラ検査キット【腸内博士】

 

最初にサラダを食べるのはムダ努力⁉

 

SAKURA
疲労評論家 梶本修身先生によると、ベジファーストは間違ったダイエットの可能性があるそうです。

 

ダイエット効果があると言われていたベジファーストはムダだったの?
悩んでいる人

 

サラダを食べると食物繊維が取れるので、血糖値の上昇を緩やかにする効果はありますが、ただサラダを食べてもお腹は一杯にはなりませんよね。

 

食欲を満たすのはサラダでは難しいです。

 

最近の研究では、血糖値などではなく、たんぱく質が食欲に大きく影響していることが分かったそうです。

最初にたんぱく質をしっかり取ってあげた方が、食欲を早く抑えることができるそうです。

 

SAKURA
今までの常識とは真逆で、最初にたんぱく質を食べると過食を防げるそうです。

焼き肉の時は、野菜からではなく先にお肉から食べた方が食欲を抑えられます。

 

ポイント

サラダは血糖値の上昇を抑え体脂肪をつきにくくするが、食欲を抑えられるわけではない

 

疲労評論家 梶本修身先生の書籍

 

 

 

たんぱく質は動物性と植物性の割合を1:1で摂取⁉

 

健康的に痩せることができるダイエットはないの?
悩んでいる人

 

SAKURA
骨格筋評論家 岡田隆先生によると、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の比率を1:1にすると健康的に痩せれるそうです。

 

 

現代の食生活では大豆・ナッツ類など植物性たんぱく質の摂取機会が少なく、肉・魚・乳製品などの動物性たんぱく質の摂取に偏っている人が多いです。

 

骨格筋評論家 岡田隆先生によると、動物性と植物性たんぱく質の摂取比率が1:1に近づくと、循環器疾患によおる死亡率が下がるそうです。

 

鶏肉100gあたりたんぱく質は約25gに対し、ナッツ類では100gあたり約30gと水分が少ないためたんぱく質が多く含まれています。

 

また、肉は部位によって脂質の差が大きく、ダイエットのためには見極めが必要です。
例)100gあたり、ヒレ肉:脂質約5g  リブロース:脂質:約20g

 

骨格筋評論家 岡田隆先生の書籍

 

 

日本人の2人に1人はつくれない美容成分★エクオール、あなたはつくれてる??→

 

ダイエットは12時間以上食べないことが大事⁉

1日3食食べた方が痩せると言われていた風潮の時もあったけど、太りました・・・。
悩んでいる人

 

SAKURA
30代から46歳で12kgのダイエットに成功され、自身の経験を元に独自のダイエットメソッドを発案された、養生ダイエット評論家 Elly先生によると、1日3食食べると健康と言われていますが、実は12時間以上空腹時間を持つことがすごく大事だそうです。

 

12時間以上も何も口にしたらダメってこと?

空腹に耐えられるかなぁ

悩んでいる人

 

ポイント

12時間以上食べない

甘い飲み物や固形物以外なら食べても良い

甘い飲み物は、空腹ホルモン(グレリン)が出やすくなり、そのため摂れば摂るほどお腹が空くそうです

 

SAKURA
夜食を食べても、12時間以上空ければ大丈夫なので夜から朝にかけてがおススメです。

 

養生ダイエット評論家 Elly先生の勧める12時間ダイエットのポイントは睡眠時間

例えば、夜9時に食事⇒就寝⇒朝9時に食事にするだけで、12時間「何も食べていない時間」ができ、痩せやすい体に整うそうです。

 

SAKURA
果汁100%ジュースは、大部分の果糖が肝臓に溜まってしまい、摂り過ぎると脂肪肝になりやすく、ダイエットには不向きだそうです。

 

コップ1杯のストレートジュースには果物1個分以上の果糖が入っている場合が多いため、特に吸収しやすいため注意。

 

12時間経ったらガッチリ食べてもいいの?
悩んでいる人

 

SAKURA
養生ダイエット評論家 Elly先生によると、そこまで食欲が上がらず、内臓が休まってくる感覚が分かっていくので、1日が動きやすくなるそうです。

 

養生ダイエット評論家 Elly先生の書籍

 

 

 

糖質制限で落ちる体重はほとんどが水分⁉

 

炭水化物抜きダイエットっどうなんですか?
悩んでいる人

 

SAKURA
筋反射ダイエットを提唱、ラクな動きなのに痩せれる運動を述べ1000人以上に指導されている筋反射トレーニング評論家 藤谷周平先生によると、糖質制限で落ちる体重は体脂肪ではなく、水分がほとんどだそうです。

 

糖質は水分と仲が良い関係で、糖質が1に対して水分が3体に吸収されて保持されます。

 

糖質制限ダイエットで糖質を摂らないと、糖質と一緒に水分も抜けていくので、短期間で体重を減らすことはできるが体脂肪が減っているワケではないそうです。

 

ポイント

水分が抜けているだけで外見の変化を感じにくい

⇒ モチベーションが下がりリバウンドしやすい

 

糖質は体の中で最も良いエネルギー源なので、糖質を抜いてしまうと代わりに自分の筋肉を分解してたんぱく質をエネルギーに変えるという方向に働いてしまいます。

そのため、糖質制限ダイエットを終わった後に筋肉量が低下し基礎代謝も低下し、またさらに太りやすい体質になるという悪循環にに陥ってしまいます。

 

また、糖質制限すると、甲状腺の機能が低下し甲状腺ホルモンが低下し冷え性になってしまいます。

 

あなたの腸内美容年齢は、なんと〇〇歳!?腸内フローラ検査キットで今すぐチェック→

 

頻繁にファスティング(断食)をすると脂肪が付きやすい体質に⁉

 

ファスティング(断食)は効果があるの?
悩んでいる人

 

SAKURA
ファスティングはムダ努力。

かえって内臓脂肪を蓄えてしまいます。

 

ファスティングをくり返すと、内臓脂肪を蓄えるエネルギー備蓄システムが発動してしまい、緊急時のために脂肪をためる体質になってしまいます。

 

青魚で食欲を抑え込む⁉

 

家に帰ってきたらホッとして食欲が出てしまいます。

食欲を和らげるにはどうしたらいいですか?

悩んでいる人

 

食欲を抑えるのにおススメの食材は青魚

 

青魚に含まれるオメガ3脂肪酸が食欲を抑制するレプチンの分泌を促進してくれます。

青魚はサバ・サーモン・マグロがいいそうです。

 

 

ダイエットのためにおかずを小皿に盛るのはムダ努力⁉

 

大きい皿に食事を盛った時と、小さい皿に盛った時では、同じ量でも小さい皿の方が満腹感が得られるという錯覚を利用した、食欲を減らすために小鉢に盛るのはムダ努力なダイエットなんです。

 

美容医療評論家の上原恵理先生によると、皿のサイズと食事量を調査したところ、お腹が空いていない人は食事量でも皿のサイズが小さい方が量が多く感じるが、お腹が空いた人は皿のサイズは関係ないそうです。

 

ポイント

空腹状態の人間は錯覚に惑わされずに食事量を正確に判断できる

 

美容医療評論家の上原恵理先生の書籍

 

 

冷蔵庫のめにつくところにヘルシーなものを置くと痩せる⁉

 

冷蔵庫の目につく場所にヘルシーなものを置くと愛着を抱き無意識に手に取るようになるため、ダイエットの近道になります。

 

キッチンカウンターなど目立つ所にポテトチップスやジュースを置くと、そのものに愛着を感じてしまい、ヘルシーなものを置くより平均でも4kg以上体重差が増えると言われています。

 

甘い物を食べたくなる時に我慢する方法はあるの?
悩んでいる人

 

養生ダイエット評論家 Elly先生によると、髪の毛を上から下にとかすことがおススメです。

髪の毛をおろすことでことで、緊張感が緩和されストレスが低減し甘いものへの欲が低下するそうです。

肩をほぐすことも良いそうです。

 

また、甘いものを食べたくなったら出汁で味覚がリセットできます。

 

ポイント

養生ダイエット評論家 Elly先生によると、味蕾(味を感じるセンサー)は通常約3日間で味の好みがリセットされるが、出汁を飲むとリセット期間が短縮され、甘さを好む味覚からしょっぱいものを好む味覚に早く変化させることができる。

SAKURA
養生ダイエットコンサルタントEllyオリジナルブレンド粉末出汁粉はこちらです。

 

 

甘さから距離を置くことが、ダイエットのスタート地点です。

 

 

SAKURA
養生ダイエット評論家Elly先生おすすめの最新ダイエットドリンクは「梅醤番茶」です。

 

梅醤番茶は、日本で100~200年の歴史がある古来から親しまれている伝統的な飲み物で、血流を動かしたり腸内を正常化したりする効果が期待できることで有名なデトックス飲料です。

 

練り梅に醤油を合わせて熟成させた「梅醤」・生姜おろし・番茶で作るお茶で、飲むタイミングは空腹時だと特に効果が高いです。

梅干し…整腸作用
醤油…発酵食品なので免疫細胞を活性化
生姜…血流を良くする
三年番茶…体を温めて代謝を上げる

 

 

リンゴ酢ダイエットについて興味のある方はこちらの記事を参考にしてください。

ホンマでっかTVで紹介されたリンゴ酢ダイエットは本当に痩せるの?

続きを見る

 

ヤセ菌足りてる??→腸内フローラ検査キット【腸内博士】で今すぐチェック

 

よく噛むと1年間で体重が2kg減⁉

 

骨格筋評論家 岡田隆先生によると、、食べると食事誘発性熱産性(食べた物を消化吸収する際に消費するエネルギー)という体温を作ります。

咀嚼をしっかりすることで食事誘発性熱産生の効果をさらに高まり、年間で2kg痩せる可能性があります。

 

また、噛むことで味の認識がしやすく、すむーじだと噛んで野菜を食べるより味を認識する時間が少ないので満足感が得られにくいです。

 

SAKURA
1口あたり25回くらいは噛んだ方が良いそうですが、皆さんはちゃんと噛んで食べられていますか?

私は3~5回噛んだらすぐに飲み込んでしまいます・・・。

 

また、食事中のスマホ使用は味に集中できないため満足感を得られにくい要因になります。

 

年間で4月が最も痩せやすい⁉

 

基礎代謝は人間が生きていくために必要な熱を作るためのエネルギーです。

基礎代謝量の季節変動を表すグラフによると、基礎代謝が一番高いのが4月、低いのは10月になります。

 

気温が高い夏は熱を作る必要がない⇒基礎代謝が下がる

気温が低い冬は熱を作る必要がある⇒基礎代謝が上がる

 

20歳~60歳までの成人期の人達の総エネルギー代謝量と基礎代謝はほぼ変わらないそうです。

 

しかも、妊娠中や産後は代謝が下がるといわれていますが、ほぼ変わりません。

 

じゃあ、なぜ太るのかと言うと、

運動量が少なく、デスクワークが増えて消費エネルギーが減り食事の摂取カロリーが増え太っていく人が多いということです。

 

痩せたい人に向けた次世代ミラーを開発⁉

 

30歳以上の女性がダイエットをしたきっかけ

鏡に映る自分の姿(53%)

 

体重計の目盛り(50.8%)

 

着ていた服がパンパンになってきた(42.4%)

 

時代としては自分を磨きたいという考え方。

自分の姿を映しながら、インターネットを介してエアロビやボクササイズなど400種類以上の映像が流れて一緒に運動ができる次世代ミラーがおススメです。

 

この次世代ミラーは、鏡の向こうにトレーナーがいて、自分も映っていて対話をしながらトレーニングができます。

同じトレーニングをしているグループでコミュニケーションがとれるサービスも展開されています。

励まし合ってトレーニングすると半年で5%減量できる人の割合が8倍に増えると言われています。

 

ポイント

次世代ミラーは人とつながりながらダイエットできて、自分の姿を映すことができる

 

 

痩せるためのストレッチはゆっくりではなくリズミカルに⁉

 

筋肉はバネみたいなものなので、筋肉を短いスパンでリズミカルに伸ばすと弾力性が生まれストレッチ効果が上昇します。

そうすると、筋肉が凝り固まりにくくなり、血流が良くなりむくみや関節の動き、代謝が良くなります。

 

ポイント

筋反射トレーニング評論家 藤谷周平先生おススメの椅子スクワット

①足を肩幅くらいに開いていすの上に手を置く

②お尻を突き出して戻す動きを10回繰り返す

★デスクワークで背中やお尻が硬くなっている人におススメ

 

ダイエットのためにグルテンフリーを意識することはムダ努力⁉

 

小麦に含まれるたんぱく質の一種であるグルテン。

グルテンフリーは小麦にアレルギーがある人や小麦を摂取できない病気の人のためのもの。

 

グルテンフリーの食事をすると痩せるといった科学的な根拠はありません。

 

グルテンフリーは小麦の代わりに米や米粉を使う手法が多いが、小麦粉の方が米粉よりも若干カロリーは低い。

 

また、血糖値の上昇しやすさ(GI値)は、食パン95  クロワッサン70  白米88なのでグルテンフリーをしたから痩せるというのはムダな努力になります。

 

BASE FOOD(ベースフード)

 

まとめ

 

かつては「効果アリ」とされていたダイエットが、最新の研究ではムダ努力の可能性があると明らかになってきています。

 

日々変わっていくダイエットの最新の常識をアップデートし、ムダ努力なダイエットに振り回されないようにしましょう。

 

あなたの腸内フローラ調べます!腸内細菌検査キット【腸内博士】

 

2024年2月10日に世界一受けたい授業で、浅原哲子先生の講義、「第3弾 太る人やせる人の違い」が放送されたました。

生活習慣から太る人と痩せる人の違いについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

世界一受けたい授業:浅原哲子先生「第3弾 太る人やせる人の違い」

続きを見る

 

 

1食に必要な栄養素がすべてとれる!
完全栄養の主食 BASE FOOD

からだにいい
・1食に必要な栄養素がすべてとれる
・約30gのたんぱく質、約7gの食物繊維、26種のビタミン・ミネラル
・糖質30〜40%オフ、合成保存料・合成香料不使用

おいしい
・全粒粉、大豆、昆布など自然材料を10種類以上ブレンド
・おいしいパスタとパンのラインナップ
・パスタ、そば、サンドイッチ、チョコパンまでアレンジ自在

かんたん
・パンはそのまま、パスタはゆで時間1-2分でかんたん調理
・常温で約1ヶ月保存可能
・便利な1食ずつの個包装

BASE FOOD(ベースフード)

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

-TV, ダイエット