我が家には13歳になるマルチーズとチワワのミックス犬の女の子がいます。
独身の私の働く活力になっている我が子はお手も、待ても、お座りもしません。
(というか教えていません・・・。)
しかし、仕事から帰ってくると、必ず玄関先でしっぽをブンブン振って出迎えてくれます。
仕事がきつくて、泣きながら帰ってきた時も嬉しそうに私に飛びついてくる愛犬。
ペットと触れ合っている時、オキシトシンという癒し効果の物質が分泌され、そのオキシトシンは自律神経を整えて、気分を安定させるそうですよ。
愛犬との生活は色々と大変だけど・・・
愛犬を飼いようになり、生活は一変しました。
愛犬と私の約束
職場の飲み会は忘年会以外はおことわり。
残業を減らすために早めに出勤し書類関係を業務前実施、遅くても19時までには帰宅。
雨の日も風の日も散歩に行く。(うちの愛犬は外でしか💩をしません。)
毎月、歯石とり、耳掃除&肛門しぼり、爪切りなど病院に連れて行く。
毎日、一緒に寝る。
アレルギー体質の愛犬はフードは病院の治療食しか食べれません。
毎月の病院受診やフード&薬(心臓の薬)、トリミング代など月に15000円ぐらいのお金がかかります。
愛犬を飼う前と飼った後で大きく変わっったことの一つに子供がいないことへの後ろめたさが緩和されたということ。
患者さんや利用者さんに、今までに何度も
「子供は何人いるの?」
と質問されてきました。
若い頃は、その度に落ち込んでしまったり、卑屈になってしまっていました。
愛犬を飼いようになってからは、
「子供はいませんが、可愛いわんちゃんがいますよ。」
と明るく答えることができるようになりました。
13歳の小型犬は人間でいうと68歳!
毎年、かかりつけの動物病院で定期検診を受けています。
人間と同じで、犬も脊椎の骨と骨の間の椎間板が薄くなり、心臓が肥大し、歯周病、糖尿病、白内障にもなる子もいます。
私の愛犬も心臓の肥大や椎間板が薄くなり、散歩も無理のない範囲でと言われています。
しかし、愛犬には自分がもうおばあちゃんという自覚はなく、ソファーから飛び降りようとしたり、散歩で他の犬を見かけたら走り出したり元気いっぱい。
高齢化した愛犬のために飼い主が気をつけてあげないと思い、購入した物が👇
![]() |
価格:6,980円 |
![]() |
【6/20はエントリーでポイント16倍】【あす楽】マインドアップ 犬口ケア 歯ブラシ【スモールヘッド】 1本 【メール便OK】※ページ内のキャンペーン画像をクリックしてエントリー! 価格:500円 |
![]() |
価格:8,780円 |
以前よりも寝ている時間が長くなり、フードを残すことも増えてきています。
血液検査の結果も肝機能やコレステロール値など異常値が出ることも・・・。
愛犬の定期検診の結果を聞くときは自分の検診の結果を見るよりも緊張します。
まとめ
”犬の寿命は12年から20年”
というTVのCMが流れるたびに、愛犬も寿命が近づいてきているのかなぁと悲しい気持ちになります。
子供のいない私にとって、愛犬はとても大切な存在です。
仕事のストレスで涙が止まらなかった時は手をぺろぺろとずっと舐めてくれました。
私が一番、ほっとできる時間は仕事が休みの日に愛犬と昼寝をしている時間です。
可愛い顔をして、いびきをかいて寝ている姿に癒され、色々なストレスから私を解放してくれます。
愛犬が少しでも長く、元気に暮らせるように仕事と愛犬との生活をうまく両立させたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇