「病院を辞めたい。」
「看護師にならなきゃよかった。」
と何百回思ったことでしょうか?
辞めたいと思った時、
そのまま頑張って働き続けますか?
それとも辞めますか?
私は辞めました。
退職後、基本手当をもらい無職生活が始まり、ストレスのない毎日。
基本手当給付期間中は疲れた心と体にパワーチャージし、再スタートを切るための貴重な期間。
基本手当給付期間を有意義に使い、「次の職場で頑張る。」
転職回数8回の私が思う、そのためやらないといけないこと、やっておくとおススメなことをお伝えしていきます。
楽しい基本手当給付期間を過ごすためには?
①基本手当給付の手続きはお早めに
②お金の管理
③こまめに求人をチェック。優良求人を見逃さない。
④やりたいことをやる、楽しむ。
![]() |
失業保険150%トコトン活用術第8版 辞める前に知っておきたい77の知恵! (Do books トコトン活用シリーズ) [ 日向咲嗣 ] 価格:1,650円 |
基本手当給付の手続きはお早めに
退職を会社に伝えた際に、「離職票はいりますか?」
必ず、「いります。」と言ってください。
この離職票は退職してから自宅に郵送されます。
私は大体、退職日から10日~14日ぐらいで受け取ることができました。
離職票を持って、ハローワークへ。
時期にもよりますが、手続きにはかなり時間がかかります。私は9時頃に受付し、終わったのは11時過ぎでした。
待期期間の7日間と自己都合退職だったため、3か月間は基本手当は支給されません。
基本手当日額は離職以前6か月の賃金の合計を180で割った金額の5~8割(給付率)になります。
給付率は賃金の低い人の方が高くなります。
給付日数は自己都合で被保険者であった期間は10年未満だったので90日でした。
お金の管理
退職後は収入がストップし、今までは会社が給料から天引きしてくれていた税金や保険、年金を自分で払わないといけなくなります。
退職後、すぐに再就職をしない場合に自分で行わないといけないこと
- 国民年金の加入
- 住民税、所得税などの税金の支払い
- 任意継続被保険者制度の利用しない場合は国民健康保険への加入
★4~6月はなるべく残業をせず、給料を安くすると、それをもとに健康保険料と住民税が決まるため、出費を抑えることができます。
こまめに求人をチェック。優良求人を見逃さない。
まだまだ時間があるから大丈夫と基本手当給付期間の90日はあっという間に過ぎてしまいます。
基本手当給付期間は求人閲覧、職業相談などハローワークでの求職活動を行う必要があります。
求人閲覧はこまめに行い、いつも求人が出ている怪しい職場は人の出入りが激しい職場なので要チェックです。
ポンっとでる優良な求人を見逃さないようにしましょう。
やりたいことをやる。楽しむ。
退職後に私がやりたかったことは旅行と家でゴロゴロすること。
旅行
退職後は他の看護師さんとの休み希望のかぶりを気にせずに旅行計画を立てれます。
平日の観光地の旅行はスムーズに目的地を回りやすくて嬉しくなります。
無職生活中、私が行った旅行先は神戸、東京、大阪です。
飛行機ではなく、バスや寝台特急でゆっくりと移動。
陸路の方が行く先や宿泊地の変更がしやすいので、自由に旅行を楽しめました。
家でゴロゴロする
家でゴロゴロする時の必須アイテムは漫画。
無職生活中に私が大人買いした漫画
- スラムダンク
- ときめきトゥナイト
- 光の伝説
- エースをねらえ etc.
夜更かししてもOKなので、時間を気にせずに読み放題。
まとめ
過去8回の退職では、退職日の次の日から新しい職場に就職をしたこともありましたが、新しい職場に就職した後はしばらくは希望休も取りにくかったです。
また、頭の切り替えもできていなかったため、
「新しい職場で頑張るぞ。」
というよりは
「あぁ、次の職場はどんな感じなんだろう・・・。」
とテンションもいまいち。
楽しい無職生活を送った後の方が
「そろそろ、働きたい!新しい仕事頑張るぞ!」
と前向きな気持ちになることができました。
前職で頑張ったからこそ、自分へのご褒美に無職生活をプレゼントしてあげるても良いのではないでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございました。
年間8.6万人が利用する看護師転職サイト『ナースJJ』
転職支援金20万円がもらえる介護・福祉の転職サイト『介護JJ』
転職お祝い金12万円プレゼント!看護師転職【看護プロ】