転職してこんな職場だと思わなかっとガッカリすることは結構あります。

病院&施設の面接&施設見学の際に確認すべきこととは?
転職先候補が数か所ある際、事前に見学が可能な病院&施設であればぜひ見学するようにしてください。
見学時にチェックしてほしいポイント
・職場の設備&雰囲気(スタッフの表情や動き・トイレ環境・休憩室)
・スタッフの年齢層・男女比率
・器具や車椅子などきちんと整理整頓されているか

トイレが微妙な職場は人間関係も含めて他の部分も微妙です。
爪やヒゲが伸び放題だったり、服が食べこぼしで汚れていたり、髪がボサボサな利用者さんが多い職場は人手不足が否めませんし、モチベーションが低めのスタッフが多い傾向にあります。
面接後の病院&施設見学で質問してほしいこと
面接後の見学は5分~20分ぐらいと病院や施設によって異なります。
私は師長さんや主任クラスの看護師さんが対応してくれましたが、その際にどのような職場なのかを探るためにいくつかの質問をしました。
私が病院&施設見学の際に行った質問
- 一番長く働いている看護師さんは何年ぐらいですか?
- 看護師の年齢層はどのくらいですか?
- 職員間の雰囲気はどんな感じですか?
この3つの質問をすればおおよその看護師の離職率が予測することができます。
まとめ
転職時に事前に見学や1日体験ができる病院&施設が増えているので、めんどくさがらずに見学や1日体験をすることをおススメします。

この3つの質問の答えから看護師の離職率や働きやすさはある程度想像できます。
①一番長く働いている看護師さんは何年ぐらいですか?
②看護師の年齢層はどのくらいですか?
③職員間の雰囲気はどんな感じですか?
私は老健施設の面接時に3つの質問を師長にしてみました。
その時の師長の答えが👇です。
①「私(師長)がここに来て5年目で一番長いです。あとは1~2年目ぐらいです。色々と問題のある看護師がいたけど今は退職していないから今は働きやすい環境になっていますよ。」
看護師の離職率をあげているトラブルナースが存在する可能性大です。
勤務年数が3年未満が多く締めている職場は要注意です。
②「40歳代が多いですね。若い看護師もいたけどうちは忙しいから続かないのよね。」
経験年数が少ない看護師を教育できるような環境の職場ではありませんでした。
③「今はトラブルを起こすような看護師はいないし、安心してうちに来て。」
介護施設・病院など今までと違う分野に転職を考えられている方には看護師転職サイトの利用をおススメします。
理由は転職候補の介護施設や病院の情報を教えてもらえたり、給料や勤務条件などの交渉を代わりに担当者の方がやってくれるからです。
以下の記事では看護師転職サイトについて体験談です。こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇