
私は今まで8回以上の転職を繰り返してきました。
次の転職先を探し、いくつか候補が上がった際にその病院や施設の評判や働きやすさが気になりますよね?
私は元同僚や看護学校の同級生から、

ねぇ、〇〇病院の面接受けてみようと思っているけどどう思う?
何か悪いうわさ聞いたことある?
と情報収集をするようにしています。
転職先の情報収取は大事ですが、評判が良かったり面接で好印象だった病院&施設でも実際に入職してみると、

あれ?
なんか面接の時の話と違いませんか?
と思うことが多々ありました。
転職後に思っていたような職場ではなかったと後悔しないように、面接や施設見学の際に確認してほしいおススメするポイントについてお話しします。

転職先の詳しい情報を知りたい方は看護師転職サイトの利用をおススメします。
★転職回数8回以上の私がおススメする看護師転職サイト★
2013年(株)ネオマーケティング調べにて
『サービス満足度 No.1』
『コンサルタントの対応満足度 No.1』
『友達に進めたいランキング No.1』
三冠を達成している看護師転職サイト看護のお仕事
- 全国各地に支店がある『全国対応』のサービスなので全国どちらにお住まいの方でもサポート致します!
- 看護師さんの生活に合わせた『24時間電話対応』!
- 業界最大級の『非公開求人』(=好条件求人)保有! →最新の人気求人なのでご登録者限定でのご紹介です!
- 医療業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応!無理に転職を勧めることはありません。
病院&施設の面接&施設見学の際に確認すべきこととは?
転職先候補がいくつか見つかり、事前に見学が可能な病院&施設であれば見学をしたほうがいいです。
見学をすることで転職先候補の職場の雰囲気や年齢層、男女比率、整理整頓されているのかなどをチェックすることができます。

今まで転職先でトイレが汚い・少ない・男女共同と最悪な職場があったので、見学ができる際は必ず職員用トイレを確認するようにしています。
私の経験上ですが、面接後に病院や施設内の見学に時間をかけてくれるケースでは、ほぼ内定が決まっていることが多いです。
私も過去の面接時に、

なんでこんなに時間をかけて施設内を見学させてくれるのだろう?
と面接後の施設見学に時間をかけて案内してくれは場合は採用でした。
面接後の病院&施設見学で質問してほしいこと
面接後の見学は5分~20分ぐらいと病院や施設によって異なります。
見学は師長さんや主任クラスの看護師と回りました。
見学に回っている時が一番のチャンスです。
★私が病院&施設見学の際に行った質問とは?★
一番長く働いている看護師さんは何年ぐらいですか?
看護師の年齢層はどのくらいですか?
職員間の雰囲気はどんな感じですか?
この3つの質問をすればおおよその看護師の離職率が予測することができます。
まとめ
病院&施設の面接や見学の際に下記の3つの質問をすれば看護師の離職率や働きやすさはある程度想像できます。
①一番長く働いている看護師さんは何年ぐらいですか?
②看護師の年齢層はどのくらいですか?
③職員間の雰囲気はどんな感じですか?
私が面接時にこの3つの質問を転職先の師長にした際、
①「私(師長)がここに来て5年目で一番長いです。あとは1~2年目ぐらいです。色々と問題のある看護師がいたけど退職したから今は働きやすい環境になっていますよ。」
👉この面接をした師長が一番のくせ者で、看護師の離職率の高さの原因でした。
②「40歳代が多いですね。若い看護師もいたけどなかなか続かないのよね。」
👉経験の少ない若い看護師を教育できるような環境の職場ではありませんでした。
③「今はトラブルを起こすような看護師はいないし、安心してうちに来て。」
👉一番のトラブルメーカーは師長でした。きちんと質問に答えずに入職を勧めてくるよ うな職場は要注意です。
この記事を読んでくださっている転職を考えている看護師さんに希望する条件の転職先が見つかりますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇