
九州在住、40歳代看護師SAKURAです。
20年以上病院や高齢者施設で看護師をしていますが、様々な理由で8回以上転職をくりかえしています。
転職回数が多いと面接時に退職理由を細かく聞かれたり、マイナスなイメージを持たれやすく、私も面接で転職回数が多いことに対して厳しい質問をされ嫌な思いをした経験があります。
-
-
もう転職活動をしたくない!看護師の面接でのポイント
何度経験しても転職活動は苦痛です。転職活動が苦痛な理由はもちろん面接で、私は転職回数が多いので返答に困る質問をされました経験があります。私が転職を8回以上も繰り返してきた中で、面接をうまく乗り切るための秘訣についてお伝えします。
-
-
面接がスムーズに進むために看護師の職務経歴書にはどんなことを書けばいいの?
今までの職場での具体的な仕事内容や役職など履歴書だけでは伝えきれないことを職務経歴書に記入し、転職回数が多い人は職務経歴書で自分のキャリアを最大限にアピールしましょう。
-
-
看護師の退職理由はメンタルヘルスの不調が最多!!面接時の心得
看護師の退職理由の上位を占めているのが、メンタルヘルスの不調です。看護師の転職回数が0回の人は全体の23.9%しかいません。年齢別の看護師さんの転職平均回数は20歳代が0.9回、30歳代が2回、40歳代が2.8回と言われています。
このブログを書いている私は病院(病棟・外来)・特別養護老人ホーム(機能訓練指導員)・透析クリニック・デイサービス・老健施設への転職経験があり、数多くの面接を受けてきました。
面接でどのような質問をされたのか詳しく知りたい方は、是非転職回数8回以上の看護師が面接時にされた質問&答えを覗いてみていただけると嬉しいです。
-
-
転職回数8回以上の看護師が面接時にされた質問と答え
転職回数8回以上の私が面接時に返答に悩んでしまった質問&どのように答えたのか、面接を無難に乗り越えるコツについてお伝えします。
看護師の転職先の見つけ方
- ハローワーク
- 看護協会のサイト(eナースセンター)に登録
- 看護師転職サイトを利用
- 友人からの紹介
- 紹介派遣
私は上記のすべてを利用しましたが、 看護師転職サイトをおススメします。 その中でもレバウェル看護(旧看護のお仕事)は 『サービス満足度 No.1』 で一押しです。
『コンサルタントの対応満足度 No.1』
『友達に進めたいランキング No.1』
-
-
退職後にかかるお金問題!すぐに転職することのメリット&デメリット
転職はすぐに希望通りの転職先が見つからなければ定期的な収入を失ってしまい、基本手当が支給される2か月後までは無収入になってしまいます。国民年金・国民健康保険・住民税・生活費などお金はどんどん無くなります。余裕をもって転職活動に取り組みには給料3か月分の自由に使えるお金が必要です。
-
-
「退職したい。」実際に辞める看護師と辞めない看護師の差は何?
看護師さんは他の職種よりも求人数が多いため、退職するという選択肢を選びやすく、病院を変えたい・病院以外で看護師をしたい・日勤だけで働きたいなど色々な選択肢を選ぶことも可能です。看護師はそれだけ自由に動くことが可能な職業です。
看護師転職サイトを利用する際は数カ所のサイトに登録することをおススメします。
登録してみて、一番相性の合いそうな担当者のいる看護師転職サイトを選びましょう。
-
-
看護師転職サイトは担当者次第!複数のサイトに登録しましょう
私は看護師転職サイトの担当者に恵まれ、看護師転職サイトに登録してから約1カ月で転職先を見つけることができました。転職先との交渉をすべて看護師転職サイトの担当者が行ってくれたのでスムーズに転職活動ができました。
看護師転職をお考えなら国内最大級の求人数の看護師転職サイト【看護師求人EX】
- ハローワークでは教えてもらえない病院・施設の情報が入手しやすい
- 履歴書・職務経歴書の書き方を指導してもらえる
- 見学・面接などの日程を調整をしてもらえる
- 面接時の注意点を教えてもらえる
- 給料・勤務時間などの交渉をしてもらえる
-
-
病院看護師から特別養護老人ホームに転職してビックリした看護師達の実態
病院の看護師から特別養護老人ホームなどの介護施設の看護師に転職した際、その施設の独自のルールみたいなものにびっくりされると思います。長く勤めている看護師が多い所はお局が在籍している確率が高く、最新の医療から長く遠ざかっている看護師が多い傾向にあるので要注意です。
転職の際には基本給が看護師の経験年数を考慮されているのかをきちんと確認するようにしましょう。

もちろん、交渉し看護師経験年数を考慮した基本給に変更してもらいました。
-
-
転職先の基本給は看護師の経験年数を考慮されていますか?
転職後の手取り額が大体どれくらいになるのか分かっていると安心して面接に臨むことができるし、「この職場で働きたい。」と強い気持ちを持つことができます。私は看護師転職サイトを利用し面接前に基本給を知ることができました。
参考記事看護師の転職回数が多いのは不利なの?そうでもないです!!
参考記事看護師が転職先の病院&施設の面接や施設見学で確認するべきこと

非公開の求人が多く希望の条件にあった転職先を見つけやすいです。
担当者との連絡がLINEでも可能なのもおススメです。
ブラック・人間関係が悪いなど看護職員の定着率が低い医療機関は紹介しないと宣言しています。
アフターフォローありで転職後も安心。
求人数がトップクラスに多いので希望条件と合致する求人も見つかりやすい。
地域の担当者が転職先候補の医療機関の内部事情に詳しく教えてくれます。
特別養護老人ホームの機能訓練指導員に関するおススメ記事はこちら
-
-
私が特養で機能訓練指導員をしていた時に実施した機能訓練の内容
特別養護老人ホームの機能訓練は利用者もスタッフも参加していて楽しいと感じてもらえるようなレクリエーションがベストです。楽しみながら利用者さんが体を動かすことができ、スタッフが楽しそうだと利用者さんはさらに楽しんでくれます。
-
-
機能訓練指導員って何?看護師でもなれるの?
機能訓練指導員とは、通所介護事業所等において「日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者」を指します。主な仕事内容は利用者の心や身体の状態に合わせた機能訓練のプランを立てて実施することです。
心の病気かも?と悩まれている方に読んでほしいおススメ記事はこちら
-
-
適応障害と診断された看護師が伝えたいメンタルヘルスの予防法
「こころの病気の初期症状」を抱えながらも頑張りすぎている方へ早期受診の大切さをお伝えします。自分が何に一番ストレスを感じているのかを知り、可能であれば早い段階で回避・除去することで適応障害やうつ病などメンタルヘルスは予防することができます。
-
-
ストレスに強いと思っていた看護師が適応障害になった理由
適応障害・うつ病などのメンタルヘルスが原因で休職または退職する看護師の数は年々増えています。適応障害などには無縁のタイプだと思っていましたが、私は適応障害になってしまいました。
透析室に実習にいく看護学生さんに参考にしてほしい記事はこちら
-
-
新人看護師&学生さん必見!透析患者の血液検査の基準と注意点
透析がきちんと行えているのか?自己管理はできているのか?などを評価するために透析患者さんには血液検査の結果を正しく把握してもらうことが重要になります。透析患者さんが検査結果ときちんと向き合って、効果的な良い透析治療が続けられるように援助していくことが透析看護師に求められます。
-
-
透析クリニック に転職を考えている看護師さん必見!!適応障害になった私が伝えたいこと
透析クリニックは体力的には楽です。急変や血液回路のトラブルなどなければ予定通りに透析が終了し、残業もなく、定時で帰ることができます。透析クリニックは体力的にも病院や高齢者施設よりも負担も少なく、残業もなくて子育て世代や年配の方には向いていいます。
看護師1年目の方に伝えたいお金のはなしはこちら
-
-
お金は大事!看護師1年目で貯金体質or浪費体質になるかは決まる!!
お金は大事です。私のような浪費体質の看護師にならないように看護師1年目からお金のことに関心を持ち、まずは100万円貯めてみてください。貯金額が増えていくことで心に余裕が生まれますよ。
パソコン音痴だった私でもレンタルサーバーロリポップで簡単にWordPressでブログを始めることができました。
私がブログを作成するにあたって参考させて頂いたブログ初心者さん必見!!私が参考にさせてもらっているブロガーさんを紹介している記事です。
これからブログ始めてみようかなぁと考えている看護師に読んでもらえると嬉しいです。
ロリポップなら月々110円から
WordPressなどの簡単インストールやカート機能、
アクセス解析、ウェブメーラーも標準装備!

AFFINGER6(WordPressテーマ)を使用しています。
以前はcocoonを使用していましたが、SEOや収益化に効果的な機能が豊富で、ランキング機能をはじめとしたアフィリエイトを始めやすい設計などが特徴であるAFFINGER6へ変更しました。
-
-
CocoonからAFFINGER6へ移行後に困ったこと&対処法
CocoonからAFFINGER6へ移行後はデザインが崩れてしまい、記事の修正はかなり大変でした。正直、大変すぎてAFFINGER6へ移行しなければ良かったと思いました。CocoonからAFFINGER6への移行を迷われている方は記事数が少ないうちに移行することをおススメします。
検索順位の上下が気になるブロガーさんに必ず利用してほしい
「多数のSEO対策会社で採用の実績。検索順位チェックツールGRC 」
アイキャッチ画像やヘッダー画像を作成するのにおススメ、誰でも簡単にプロのようにデザインできる
「7500万点の素材が無料 Canva Pro
」

A8.netともしもアフィリエイトです。
A8.netはアフィリエイトをしている人なら誰もが登録している国内最大級のASPです。案件数が多く、アフィリエイトASP満足度8年連続で1位を獲得しています。
どのASPに登録するか迷った場合は、A8.net登録しておいて間違いないです。
もしもアフィリエイトは簡単に商品リンクが作成できて初心者が登録しておくアフェリエイトの1つです。
もしもアフィリエイト経由ならAmazonアソシエイトに合格しやすいです。

もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに合格することができ、かんたんリンクでAmazon・楽天・ヤフーショッピングの商品リンクを作成しています。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
ブログ初心者や悩めるブロガーさんにおススメの本です👇
(この商品リンクはもしもアフィリエイトのかんたんリンクから作成しています。)
-
-
退職が決まったら知っておくべき住民税・所得税について
2023/2/25
初めての退職の方は仕事を辞めた後に税金や年金・保険などお金にまつわる問題をあまり知らず、しばらくして納付書などが届いてビックリされると思います。退職後に税金の支払いや手続きで困ることがないよう気をつけてください。
-
-
退職後にかかるお金問題!すぐに転職することのメリット&デメリット
2023/2/11
転職はすぐに希望通りの転職先が見つからなければ定期的な収入を失ってしまい、基本手当が支給される2か月後までは無収入になってしまいます。国民年金・国民健康保険・住民税・生活費などお金はどんどん無くなります。余裕をもって転職活動に取り組みには給料3か月分の自由に使えるお金が必要です。
-
-
本当につらい看護師一年目。どうしても無理なら退職しましょう
2023/1/11
看護師1年目は学生から社会人となり新しい環境に慣れるだけでも大変なのに、先輩看護師は早く仕事を覚えてもらうことを求められ、とてつもない緊張状態の中どうしたら先輩看護師に怒られずにすむのかで頭の中はいっぱいです。
-
-
特養看護師への転職!良い人間関係を築けるコツをお伝えします。
2023/1/5
特別養護老人ホールには介護職、看護師、ケアマネ、栄養士、事務員、相談員、調理師、清掃員などの職種の人々が協力して利用者さんの生活を支えています。特別養護老人ホームで長く看護師を続けるコツは他職種と仲良くすること、信頼される看護師になることです。
-
-
あと何年看護師を続けますか?副業をはじめてみませんか?
2023/2/4
看護師の仕事を定年まで続けることはかなりの体力と強靭なメンタルが必要です。看護師の仕事を長く続ける自信がなければ、別の収入を得られるための副業を始めたり、他職種への転職するためのスキルを身につける必要があります。
もっと見る