病院 転職

看護師の退職理由はメンタルヘルスの不調が最多!!面接時の心得

看護師は他の職種よりも転職回数が多いのは何でなのでしょうか?
どうなの?

私は病院や高齢者施設への転職を8回以上経験しています。

退職理由は

・夜勤が嫌だった
・昇給がなくボーナスが支給されなくなった
・東京で生活してみたかった
・上司とのトラブル
適応障害と診断された

でした。


 

看護師の退職理由の上位を占めているのが、メンタルヘルスの不調です。

私も患者さんとのトラブルで適応障害と診断され仕事に行けなくなり、退職したことがあります。

 

詳しい記事はこちらをご覧ください。

関連記事
ストレスに強いと思っていた看護師が適応障害になった理由

 

病院と違い、事前の予約・通院不要【Unlace】

 

顔出し不要・匿名でチャット形式で相談可能【Unlace】

 

1ヶ月以上の長期病気休暇を取得した看護師のうち、メンタルヘルスの不調者は36.8%。3人に1人が心の不調が原因のようです。(出典:日本看護協会

 

新型コロナの感染拡大の影響で離職する看護師は増加しています。

 

新型コロナの対応に奮闘している全国の看護師へ

もし今、心の病気を抱えているかもしれない・・・。」と悩まれているのなら悪化しないように今の職場または看護師の仕事から離れてみませんか?

 

転職活動を全面サポート!【看護のお仕事】

 

看護師転職をお考えなら国内最大級の求人数の看護師転職サイト【看護師求人EX】

 

 

看護師の平均的な転職回数は40歳代が2.8回!!

 

転職サイトナースフルによると看護師の転職回数が0回の人は全体の23.9%しかいません。

年齢別の看護師さんの転職平均回数は20歳代が0.9回30歳代が2回40歳代が2.8回と言われています。

 

看護師SAKURA
40歳代の私はこの転職平均回数を大きく上回っています。

 

私の同期は6名中、1名が今でも同じ病院で働いていますが、それ以外の同期はクリニックや他の病院を転職しています。

理由は結婚、子育て、旦那さんの転勤などが主です。

転職理由が上記みたいなことだと転職平均回数を上回っていても面接時に支障はないです。

 

 

 

 

結婚&子育て以外の看護師の転職理由

 

病院や介護施設の転職回数が多かったり、前職の勤務年数が短いと当然その理由を尋ねられます。

 

面接を担当していた師長や主任に確認したところ、前職の勤務年数が3年未満だと履歴書を確認した段階で

「また直ぐに辞めてしまうのではないか?」

と見てしまいがちだそうです。

 

もし、前職の勤務年数が3年未満であっても退職理由がきちんとしていれば、大丈夫です。

 

 

きちんとした退職理由とは?(独身バージョン)

 

スキルアップのための退職だった

「今までと違い診療科、外来or病棟で勉強してみたいと思い、退職を決意しました。」

「以前から○○科の看護に興味がありましたが、まずは他科の経験も積んだ方が良いと思い、●●科で◇◇◇などを学びました。」

 

転居に伴う退職だった

「○○を勉強するために◇◇へ転居することになりました。今勤務している病院からは通勤が大変になるため、退職する運びになりました。」

 

看護師SAKURA
私は面接でこの退職理由で話したところ、「どうして○○を勉強しようと思ったの?○○の勉強と仕事の両立は大丈夫ですか?」など退職理由よりも○○を勉強することへの質問が集中しました。

 

病気療養のための退職だった

「以前から○○などの体調不良で病院に受診していましたが、なかなか改善せず主治医や前職の上司から休養を勧められ退職する運びとなりました。今は体調もよく、就業には支障はありません。」

 

看護師SAKURA
私が前職の透析クリニックを適応障害で半年で退職した際に、次の就職先の介護施設での面接時に正直に上記のように話しました。同情?され、無事に就職することができました。

 

 

NGな退職理由とは?(独身バージョン)

 

人間関係のトラブルや仕事内容や給料などへの不満などが退職理由だったとしても、転職先の面接ではそのことに触れるのはやめた方がいいと思います。

私は上記のような理由で退職した際は、スキルアップのための退職だという偽ストーリーを作り上げ、面接に臨みました。

多分、そのような理由ではないと面接官の方に感づかれていたとは思いますが、前職がを悪くいうよりはいいと思います。

 

チェック
退職後にかかるお金問題!すぐに転職することのメリット&デメリット

 

チェック
退職が決まったら知っておくべき住民税・所得税について

 

 

まとめ

 

転職回数が多い看護師が面接にのぞむ際には、きちんと質問されそうなことに対してどう答えるかの準備はしっかり行っておきましょう。

詳しい記事はこちらをご覧ください。

関連記事
もう転職活動をしたくない!看護師の面接でのポイント

 

NGな退職理由を何の準備もなく乗り越えられるものではありません。

面接で色々聞かれるのはどのような人間で、この病院できちんと仕事を長く続けれるのかを判断するためです。

 

看護師SAKURA

もし面接で転職回数が多いことばかりに触れられ、面接官とのやり取りに違和感を感じたのであれば、その病院&介護施設への転職はやめた方がいいと思います。

面接時に感じた違和感は就職してから後悔へと変化することがあります。

転職回数を更新したくない人はこの面接官と一緒に仕事がしたいのか自分か面接してやるぐらいの強い気持ちでのぞんでくださいね。

 

 

介護施設・病院など今までと違う分野に転職を考えられている方には看護師転職サイトの利用をおススメします。

理由は転職候補の介護施設や病院の情報を教えてもらえたり、給料や勤務条件などの交渉を代わりに担当者の方がやってくれるからです。

 

以下の記事では看護師転職サイトについて体験談です。こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

関連記事
最短で転職先を見つけられるため看護師転職サイトをおススメします

 

 

レバウェル看護(旧看護のお仕事)

非公開の求人が多く希望の条件にあった転職先を見つけやすいです。
担当者との連絡がLINEでも可能なのもおススメです。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

人気ブログランキング・にほんブログ村に参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇

人気ブログランキング

にほんブログ村

-病院, 転職