特別養護老人ホームで機能訓練指導員の募集がでていたけど、
どんな仕事なの?


私はハローワークで特別養護老人ホームの機能訓練指導員の求人を見つけすぐに転職を決めました。
その時は特別養護老人ホームがどのような施設なのか、機能訓練指導員がどのような仕事なのかもよく分かっていませんでした。
私が特別養護老人ホームで機能訓練指導員になろうと思った理由 ・土日祝が休みだった ・病院勤務が嫌だった ・夜勤がない
上記の理由で入職したのですが、私は8年間も機能訓練指導員を続けることができました。
私が特別養護老人ホームの機能訓練指導員としてどのようなことをやっていたのかをお伝えします。
-
-
機能訓練指導員って何?看護師でもなれるの?
機能訓練指導員とは、通所介護事業所等において「日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者」を指します。主な仕事内容は利用者の心や身体の状態に合わせた機能訓練のプランを立てて実施することです。
続きを見る
機能訓練指導員の主な仕事
私がいた特別養護老人ホームの機能訓練指導員の勤務形態は土日出休みで平日の8時から17時までの勤務でした。
★私がは機能訓練指導員をしていた時に参考にした本★ 介護度の高い利用者さんの機能訓練や高齢者に多い疾患や口腔機能維持などについてイラスト付きで分かりやすく書かれています。 かなりおススメの本です。
特養の機能訓練指導員の主な仕事内容
個別機能訓練加算をとるために必要な書類の作成
利用者全員分の機能訓練実施計画書を3か月ごとに作成し、内容を説明し、署名をもらいます。作成した計画の内容を3か月後に評価したものを利用者orご家族に配布。
実地指導について
介護職に実施してもらう生活リハビリの方法を指導
利用者のADLにあった生活リハビリの指導し、記録を残してもらいました。
ユニット会議・担当者会議の参加
6ユニットのすべての会議に毎月参加し、利用者さんの機能訓練に関することを伝えたり、報告や相談を受けていました。
担当者会議では機能訓練に関することをご家族に報告し、この時に機能訓練実施計画書の説明や署名ももらっていました。
レクリエーションの実施
毎日、午後から1時間レクリエーションを行っていました。
参加する利用者さんはどのユニットからでも自由参加で、各ユニットから順番に介護職にも参加してもらい、手伝いをしてもらっていました。
私が特に力をいれたのがレクリエーション
入職して間もない頃は、レクリエーションで何をやればいいのか分からずにいました。
前任者からの引継ぎ、機能訓練指導員の業務のマニュアルはなくて困りましたが、
「あなたが好きなように機能訓練をやっていいから。」
と上司に言われ、利用者さんと相談しながら、利用者さんのやりたいレクリエーションや機能訓練の一環として外出を行っていました。
利用者さんのリクエストで機能訓練の一環として行ったこと
調理実習
利用者から「私が作ったちらし寿司はおいしいって好評だったのよ。職員さん達に食べさせてあげたいわ。」と要望をうけ、栄養士と企画し調理実習を行いました。
たこ焼き・ちらし寿司・ポテトサラダ・白和え・おはぎ・サンドウィッチ・豚汁などを調理し、利用者&職員で試食し「すごくおいしい。」と大好評でした。
初めての回転寿司体験
「車椅子だけどスシローに行ってみたい。お寿司が食べたい。」と利用者さんからのリクエストがあり、ご家族も一緒にスシローでおいしいお寿司を食べました。
系列のデイサービスと合同カラオケ大会
AKB風の衣装も準備しキラキラメイクの利用者さんの晴れ姿に参加された家族も大喜びでした。
系列のデイサービスVS風船バレー大会
激戦の末、特別養護老人ホームの利用者さんがデイサービスの利用者さんチームに勝利。感動して泣きだす利用者さん&介護職さんもいました。
カフェでコーヒー
地元のおしゃれカフェでご家族もお誘いし一緒にケーキ&コーナーセットを食べました。
スタッフと一緒に家まで外出
自宅が2階の車椅子の利用者さんを男性介護職さんがおんぶして運んでくれました。数年ぶりに自宅の仏壇に手をあわせることができたと喜ばれていました。
スタッフと一緒に忘年会
職員手作りのおでんとノンアルコールビールが好評でした。カラオケも大盛り上がりでした。
福祉バスで利用者&家族と遠足
行き先は利用者さんからの投票で決めました。海の見える公園や神社、花見などに出かけました。
まとめ
特別養護老人ホームの機能訓練は利用者もスタッフも参加していて楽しいと感じてもらえるようなレクリエーションがベストです。
楽しみながら利用者さんが体を動かすことができ、スタッフが楽しそうだと利用者さんはさらに楽しんでくれます。

スタッフと利用者さんが楽しんでくれると、機能訓練指導員の仕事にやりがいを感じることができます。
機能訓練指導員は書類や会議、レクリエーション、機能訓練など多忙ですが、利用者さんと一緒に笑いながらレクリエーションをしている時間は多忙な業務から解放される、私の大好きな時間でした。
今回は私が特養で機能訓練指導員をしていた時に実施して機能訓練の内容についてお伝えしました。機能訓練指導員は病院の看護師とは仕事内容がまったく異なり悩むことも多々ありました。
以下の記事では看護師が機能訓練指導員をしてキツイと感じたことについてまとめていますので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
★おススメの看護師転職サイト3選はこちら★
非公開の求人が多く希望の条件にあった転職先を見つけやすいです。
担当者との連絡がLINEでも可能なのもおススメです。
ブラック・人間関係が悪いなど看護職員の定着率が低い医療機関は紹介しないと宣言しています。
アフターフォローありで転職後も安心。
求人数がトップクラスに多いので希望条件と合致する求人も見つかりやすい。
地域の担当者が転職先候補の医療機関の内部事情に詳しく教えてくれます。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇