※この記事にはプロモーションが含まれています。

おススメ 転職

ナース人材バンクで転職しました!看護師転職サイトは担当者次第

病院を退職しました。

色々あって大変だったから、次の職場は長く安心して働けるような所がいいのです。

転職先を探す手段としてハローワークと看護師転職サイトではどちらがいいのかなぁ?

悩んでいる人
 
 
看護師SAKURA

私も看護師転職サイトを利用し、希望どおりの条件で転職することできました。

初めて看護師転職サイトを利用する場合は、どこを利用すれば良いのか悩んでしまいますよね。

 

私はいくつか看護師転職サイトの登録を試みましたが、住んでいる地域が対象外のサイトもありました。

 

老健施設への転職の際、看護師転職サイト看護協会のeナースセンターの両方で求職活動を行いました。

eナースセンターよりも看護師転職サイトの担当者の方の方が良心的であったこと、またLINEなど連絡が取りやすかったため、最終的には看護師転職サイトで転職が決めました。

 

私が看護師転職サイトを利用し転職先を決めた経過・看護師転職サイトを選ぶポイントにお伝えします。

 

 

看護師SAKURAのプロフィール

看護師SAKURAの転職&趣味のBolg管理者

九州在住、看護師歴25年以上

病院(病棟・外来)特別養護老人ホーム(機能訓練指導員)透析クリニックデイサービス老健施設への転職経験があり、数多くの面接を受けてきました。

現在はリハビリ特化型のデイサービスで機能訓練指導員として在籍中です。

「転職に不安を感じられている看護師さんの背中を押せるブログ作成に取り組んでいます。」

 

 

ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す

 

私が選んだ看護師転職サイトはナース人材バンクでした

 

ネットで看護師転職で検索するとトップページには看護師転職サイトが紹介されています。

 

看護師SAKURA
どの看護師転職サイトを利用するのかを決める最初のポイントは、住んでいる地域の求人数を沢山もっているかどうかです。

 


私が初めて看護師転職サイトに登録したのはナース人材バンクでした。

ナース人材バンク

 

ネットで登録後に直ぐに電話があり、転職の希望条件(日勤のみ・手取りが19万円以上・車通勤30分圏内etc.)などを伝え、翌日に地域の担当者から再度電話がありました。

 

看護師転職サイトの担当者から聞かれたこと

 

看護師SAKURA
電話で話をした担当者は、私の話をきちんと聞いてくれて相談しやすい方で、

 

・今の職場を退職する理由や退職の時期


・次の転職先の希望条件


・いつまでに転職をしたいか

など質問され、40分ぐらい話をしました。

 

その後の連絡のやり取りはLINEでも行い、希望条件にあう求人情報が7件ぐらいLINEで送られてきました。

電話は出られない時もあるので、LINEでも連絡が可能なのはとても良かったです。

 

 

看護師転職サイトの担当者から電話がかかってきたのはネットで登録した際と面接の前日・面接後のみ。

 

電話の前には事前にLINEで、「今、お電話をおかけしても大丈夫でしょうか?」など連絡がありました。

 

看護師SAKURA
看護師転職サイトの担当者によっては、電話で要件をすまそうとしたり、転職の希望条件と全くちがう転職先ばかりを勧めてくる担当者もいます。

そのため、複数の看護師転職サイトに登録することをおススメします。


どの看護師転職サイトでも
求職活動をサポートしてくれる担当の方がついてくれましたが、
どの看護師転職サイトを利用して転職先を決めるのは担当者の方との相性だと感じました。

 

 

ナース人材バンクで高給与、好条件の看護師求人を探す

ナース人材バンク

 

安心の上場企業が運営する「ナース人材バンク」
年間利用者10万人以上の看護師さんが利用する
国内最大級の転職支援サービスです♪

ナース人材バンクの特長】
1.年間利用者数は10万人を超え、国内最大級の看護師さんの転職支援サービスです!
2.東証一部上場の安心企業が運営しています☆
3.全国16拠点で展開しているため、全国どちらにお住まいの看護師さんでも転職サポートいたします!
4.給料などの条件交渉も、専任のキャリアパートナーにお任せ頂けます♪

 

看護師SAKURA
転職活動は孤独です。

親身になって話を聞いてくれ、的確な助言をしてくれる担当者がいる看護師転職サイトは、孤独な転職活動の支えになってくれます。

 

履歴書や職務経歴書の書き方の指導面接を受ける職場の内部情報・面接対策を伝授してもらえたので、安心してのぞむことができました。

 

詳しい内容は次の記事を参考にしてください。

関連記事
面接がスムーズに進むために看護師の職務経歴書にはどんなことを書けばいいの?

 

看護師転職サイト(ナース人材バンク)の担当者とのLINEの内容

 

看護師転職サイト(ナース人材バンク)の担当者とは登録後から転職後までLINEで連絡のやりとりをしていました。

 

実際に担当者の方とのLINEの一部が👇です。

面接前に送られてきたLINE

 

看護師SAKURA
面接を受ける際の心構えやポイントなどについて詳しくアドバイスをしてくれました。

面接をイメージすることができ、落ち着いて面接にのぞむことができました。

 

 

 

実際に同じ施設の面接を受けた方からの情報を教えてもらえ、実際にその通りでした。

 

 

初出勤後に送られてきたLINE

 

 

 

転職してから一ヶ月後ぐらいに送られてきたLINE

 

 

面接で聞いた看護師転職サイト(ナース人材バンク)の担当者の人柄

ナース人材バンクの担当者の方は求人を紹介している事業所と連絡をとり情報収取しています。

 

老健施設の面接の時に

あなたを担当している看護師転職サイトの担当者さんとは、今までも何度か付き合いのあるけどとてもいい人よ。

他の人材会社の人の中にはとにかく就職させて、リターンを得ることが目的みたいな感じの人もいるけど、あなたの担当の人は希望する条件の転職先を探そうときちんと考えてくれる人。

いい人に担当してもらえて良かったわね。

師長

と言われました。

 

どの転職サイトを利用するかよりも誰に担当してもらうかが大切だと思います。

 

看護師SAKURA
私が利用した看護師転職サイトはこちらです。

看護師求人紹介 実績No.1【ナース人材バンク】 無料会員登録

ナース人材バンク

担当者の方がとても相談しやすくて、ストレスなく転職活動を送ることができました。

 

 

まとめ

 

仕事をしながら、次の転職先を探すのに看護師転職サイトはとても便利です。


希望条件にあった求人情報を紹介してくれて、履歴書や職務経歴書のチェックや志望動機の書き方を教えてくれて、面接の日程も調整してくれます。

 

看護師SAKURA
私は看護師転職サイトの担当者に恵まれ、看護師転職サイトに登録してから約1カ月で転職先を見つけることができました。

転職先との交渉をすべて看護師転職サイトの担当者が行ってくれたのでスムーズに転職活動ができました。

 

自分の希望に沿った転職先を提案してくれるような担当者だったら良いのですが、中には希望しない転職先を勧めたり、嫌になるぐらい連絡をしてくる担当者もいます。

そのような場合は別の看護師転職サイトにチェンジしたり看護協会のeナースセンターの利用を検討することをおススメします。

 

このブログを読んでくださった転職を考えている看護師さんに良い転職先が見つかりますように。

 

看護師転職についてもっと知りたい方は以下の記事で転職時に病院&施設の面接や施設見学で確認するべきことについて解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでください。

 

 

 

低費用で確実な退職代行【退職代行ガーディアン】

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇


看護ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

-おススメ, 転職