プロフィール

 

看護師SAKURA

こんにちは、看護師SAKURAです。
看護師になって20年以上になりました。
このブログは病院・デイサービス・特別養護老人ホーム・透析クリニックなど様々な職場への転職体験をご紹介しています。

 

看護師SAKURAのこれまでの経歴

 

21歳で奨学金(毎月35000円)を受けていた120床の地元(九州)の病院に入職

参考記事お金は大事!!看護師1年目で貯金体質or浪費体質になるかは決まる!!

 

27歳で東京の二次救急の病院(外来)に転職

31歳で地元に戻り、特別養護老人ホーム(機能訓練指導員)に転職

参考記事機能訓練指導員って何?看護師でもなれるの?

39歳派遣ナースで数か所のデイサービスで勤務


40歳透析クリニックに転職するが適応障害と診断され半年で退職

 

参考記事適応障害と診断された看護師が伝えたいメンタルヘルスの予防法

参考記事ストレスに強いと思っていた私がなぜ適応障害になったのか?

 

41歳デイサービスに転職


44歳看護師転職サイトの紹介で老健施設に転職

 

参考記事16時間勤務!高齢者施設(老健施設)の夜勤看護師が辞めたくなる理由

 

46歳老健施設に退職しリハビリ特化型のデイサービスに転職

 

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

おすすめ記事

1

特別養護老人ホームの機能訓練は利用者もスタッフも参加していて楽しいと感じてもらえるようなレクリエーションがベストです。楽しみながら利用者さんが体を動かすことができ、スタッフが楽しそうだと利用者さんはさらに楽しんでくれます。

2

パソコンが苦手な私でもWordPressでブログが始めることが出来ました。分からないことは先輩ブロガーさんがブログやYouTubeで教えてくれます。この記事がブログやってみたいなぁと思っている看護師さんがブログを始めるきっかけになって頂けると嬉しいです。

3

適応障害・うつ病などのメンタルヘルスが原因で休職または退職する看護師の数は年々増えています。適応障害などには無縁のタイプだと思っていましたが、私は適応障害になってしまいました。

4

機能訓練指導員になってみませんか?利用者さんにとって特別養護老人ホームはもう一つの家であり、スタッフを家族のように慕ってくれる方がたくさんいて、病院の看護師さんだけでは味わえない様々な経験ができますよ。

5

適応障害と診断されたから休職するとは家族には言えなかった私が病気を受け入れることができてからは、「私は適応障害と診断されたんだ。」とよい意味で開き直ることができました。

6

口腔ケアはとても大切なケアの一つですが、嫌がられる利用者さんが多いです。他の人に口を触られるのは嫌ですよね。なるべく短時間でキレイにしてあげるために口腔ケアの便利グッズをうまく活用し、お口の中をキレイにしてあげましょう。

7

実施指導で機能訓練加算に関する書類をチェックされ、個別機能訓練加算をとっている期間と実施期間が記入されている機能訓練実施計画書が揃っていないと返金のペナルティが課されることもあります。