沢山食べても太りにくい人もいるのに、なんで私は食事や運動に気をつけているつもりなのにやせないの?
そもそもなんで太ってしまうの?
太りやすい人とやせやすい人の違いを教えてください!!
アラフォー&アラフィフ世代は、太りやすくやせにくいと言われていますが、同世代でもスリムな体型を維持できている人はいます。
しかし、ダイエットを継続することができずリバウンド・・・。
私はもうスリムな体型には戻れないのかもと悩んでいた時に出会ったのが、
「いただきます」を言わない人が太るワケ: スゴ腕女医の「やせる」極意という本でした。
「いただきます」を言わない人が太るワケ: スゴ腕女医の「やせる」極意 の著書である京都医療センター研究部長の浅原哲子先生は、世界一受けたい授業などのメディアに出演されています。
この本の背表紙に、1つでもチェックがついたら本文へGO! とチェック項目があります。
□お掃除ロボが座礁する部屋である
□水太りするから水分は控えている
□服を買うときに試着をしない
□お米、パン、麺は、昼や夜に食べている
□何食べる? と聞かれたら「何でもいい」と答えがち
□アラフォーから太り始めた
何個チェックが入りましたか?
私は、お掃除ロボが座礁する部屋である以外は全てチェックが入ります。
2024年2月10日に世界一受けたい授業で、浅原哲子先生の講義、「第3弾 太る人やせる人の違い」が放送され、生活習慣から太る人と痩せる人の違いについて紹介されました。
浅原哲子先生の講義の「3弾 太る人痩せる人の違い」の内容についてまとめてみました。
一緒に痩せる人の生活習慣を身につけましょう!!
生活習慣のちょっとしたことを変えるだけで、太る人から痩せる人にチェンジできるかも?
目次
- 1 太る人と痩せる人の生活習慣の違いは?やせたいならすぐに取り入れよう!
- 1.1 ① 防寒対策バッチリの人 or 少し薄着の人 やせやすいのはどっち?
- 1.2 ② ランニングはゆっくり走る or 速く走る やせやすいのはどっち?
- 1.3 ③ 「いただきます。」を言わない人は太る? or やせる?
- 1.4 ④ 朝食を抜くと太る? or やせる?
- 1.5 ⑤ 朝食から赤身肉を食べると太る? or やせる?
- 1.6 ⑥一口食べるごとに箸をおく人は太る or やせる?
- 1.7 ⑦ご褒美に高級スイーツを食べる人は太る? or やせる?
- 1.8 ⑧ 味オンチな人は太る? or やせる?
- 1.9 ⑨ 食後に歯磨きする人は太る? or やせる?
- 1.10 ⑩ 1日の野菜摂取量を100g増やすと太る? or やせる?
- 1.11 ⑫ 服を買う時に試着をしない人は太る? or やせる?
- 1.12 ⑬ ダイエットに成功した後、〇〇を購入すると太る? or やせる?
- 1.13 ⑭ストレスを抱えている人は太る? or やせる?
- 2 まとめ
太る人と痩せる人の生活習慣の違いは?やせたいならすぐに取り入れよう!
肥満外医師 浅原哲子先生が教える!「太る人やせる人の14の違い」についてご紹介します。
① 防寒対策バッチリの人 or 少し薄着の人 やせやすいのはどっち?
答え:普段から防寒対策をバッチリしている人より少し薄着の人の方がやせやすい
寒い季節はやせチャンス!!
適度な寒冷刺激を与えるとやせ細胞(褐色脂肪細胞)が活性化します。
褐色脂肪細胞とは体温を一定に保つ細胞で、寒さを感じると熱を作ろうと脂肪を燃焼させる働きがあります。
一日、少し肌寒いと感じる薄着で過ごした場合、消費するカロリーは1日300kcal程度で、これはおよそ30分間のジョギングに相当します。
② ランニングはゆっくり走る or 速く走る やせやすいのはどっち?
答え:ゆっくり走るランニングの方がやせる
どうせランニングをするなら効果的にやせたいですよね。
ランニングの速度により脂肪燃焼効果が変わります。
呼吸が苦しい、きついというペースでのランニングでは、体内の糖が優先的につかわれ、脂肪燃焼効果は低いです。
笑顔で走れる程度のランニングだと最も効率よく脂肪を燃焼させることができると言われています。
さらにランニング前に3~5分程度スクワットなど体の大きな筋肉を動かす筋トレをしておくと体脂肪の燃焼効果アップが期待されます。
③ 「いただきます。」を言わない人は太る? or やせる?
答え:食事前に「いただきます。」を言わない人は太る
「いただきます。」「ごちそうさま。」と言わない人は食事にケジメがなく、ダラダラと食べ続ける傾向があります。
ダラダラと食事をすると、糖を脂肪にかえるインスリンも長時間にわたって分泌されるため体内の脂肪量も増え肥満につながってしまいます。
④ 朝食を抜くと太る? or やせる?
答え:朝食を抜くと太る
朝食は食べた方が健康に良いし、食べないと逆に太る人も多いです。
名古屋大学の研究チームがマウスを使った実験によると、起床後すぐにエサをあたえるグループ(朝食あり)と起床4時間後にエサをあたえるグループ(朝食なし)を2週間観察したところ、朝食なしグループは朝食ありグループより体重増加率が35%も高く、筋肉量は6%減少していることが判明
朝食なしグループのマウスの細胞を詳しく調査してみると、脂肪と筋肉をつかさどる体内時計にズレが生じることで肥満になることがわかった
⑤ 朝食から赤身肉を食べると太る? or やせる?
答え:赤身肉を食べる人はやせる
赤身肉などのたんぱく質は、消化の際にエネルギーをたくさん使うので、その分体重が落ちやすくなります。
朝にたんぱく質が多い食事をとると、「もうお腹がいっぱい。」と感じるGLP-1ホルモンが増えることが分かっている
朝食から赤身肉はちょっと食べれないという人は、鶏ささみやチーズなどのたんぱく質でも大丈夫です。
赤身肉摂取の目安は80gで、油が多い肉はNGです
もっと痩せる方法として、血糖値の上昇を抑えるために食べる順番を1番目に野菜、次に肉や魚などのたんぱく質、そして5分待ってから炭水化物などを食べるのが効果的にです。
⑥一口食べるごとに箸をおく人は太る or やせる?
答え:一口食べたら箸をおく人はやせやすい
ドンドン食べ続けてしまう原因の一つは、常に箸を持ち続けていることです。
箸を一口食べるごとに置くことで早食いを防ぎ、自然と噛む回数が増え、満腹中枢が満たされます。
また、よく噛むと脳内で食べることを抑制するヒスタミンが増えて食べ過ぎも防げます。
早食いの人の方はメタボリックシンドロームになりやすいというデーターもあります。
⑦ご褒美に高級スイーツを食べる人は太る? or やせる?
答え:ご褒美に高級スイーツを食べる人はやせやすい
ストイックに頑張りすぎる人は、ストレスからリバウンドに繋がってしまう人が多いです。
安いスイーツは手軽に沢山食べられ日常化してしまうためご褒美は高級なものを一つ選んで食べるようにしましょう
⑧ 味オンチな人は太る? or やせる?
答え:味オンチな人は太りやすい
味覚には甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の五種類がありますが、うま味は脳内の扁桃体を刺激して食事の満足度を高めることが知られている。
うま味に対する感度が低い人は甘味を欲する傾向が強く、肥満の人が多いです。
つまり、味オンチは太りやすいのです。
味オンチの原因の1つに、肉(動物性脂肪)への依存症があり、味オンチを直すことができる食材に玄米があげられます。
琉球大学の研究によると、玄米に含まれるガンマーオリザノールが脳に作用し、ずれた味覚をリセットすることが判明しています。
玄米が苦手な人は、スーパーにも売っている玄米甘酒(玄米+米麹)を飲むのをおススメです。
⑨ 食後に歯磨きする人は太る? or やせる?
答え:食後に歯磨きをする人はやせやすい
食後に歯磨きをしてしまえば、つまみ食いをあきらめるきっかけになります。
この行動は、行動療法の一環として肥満治療にとりれられています。
また、最近の研究で歯磨きにより腸内環境が改善され肥満予防につながっているともわかっています。
⑩ 1日の野菜摂取量を100g増やすと太る? or やせる?
答え:1日の野菜摂取量を100g増やすとやせやすい
国立がん研究センターは、5万4千人の野菜摂取量と体重の変化を5年にわたり追跡調査しました。
その結果、1日の野菜摂取量が100g増えるごとに体重が25g減少したことが判明。
たくさん食物繊維を摂ることで腸内環境を良くする短鎖脂肪酸が増加し、その結果、肥満が改善されたと考えられています。
果物に関しては100g摂取するごとに体重が増加していたので果物の食べ過ぎは気をつけましょう。
果物100gの目安
バナナ1本 リンゴ1/2個 ミカン1個 イチゴ6個
一番やせ効果が高い野菜は玉ねぎです!!(※ニラを含むネギ類)
玉ねぎにはタキシフォリンというポリフェノールが多く含まれ、このタキシフォリンには抗肥満効果があります。
玉ねぎのやせ効果は火が入っても変わりません。
⑫ 服を買う時に試着をしない人は太る? or やせる?
答え:試着をしない人は太りやすい
フィッティングは特に太いのはどこか?その程度やせたいのか具体的なイメージをつかめる場所です。
試着をきっかけにやせようという意欲をわかせましょう。
⑬ ダイエットに成功した後、〇〇を購入すると太る? or やせる?
答え:ダイエットに成功した後にジャストサイズのボトムスを買うと太りにくい
ウエストにストレッチのないボトムスを選ぶとよりリバウンドの兆しに気づくことができます。
⑭ストレスを抱えている人は太る? or やせる?
答え:ストレスを抱えている人はやせにくい
ストレスホルモン(唾液中コルチゾール)の値が高い人ほど減量の効果が低く、つまり日常のストレスを抱えているだけでやせにくい体質になっています。
ストレスホルモンを低くするには笑うことです。
まとめ
浅原哲子先生の世界一受けたい授業で放送された 「日常生活でわかる太る人・やせる人の違い 第3弾」と著書:「いただきます」を言わない人が太るワケ: スゴ腕女医の「やせる」極意についてまとめてみました。
日常生活を少し見直すだけで、やせやす人にチェンジできますよ。
詳しくは次の記事をご覧ください。
-
ホンマでっかTVで紹介されたリンゴ酢ダイエットは本当に痩せるの?
続きを見る
-
リンゴ酢+ビオフェルミンダイエット成功ポイントはヤセ菌の活性化!
続きを見る
浅原哲子(あさはら・のりこ)
京都府生まれ。九州大学医学部卒業。京都大学医学博士。現在、独立行政法人国立病院機構 京都医療センター 臨床研究センター 内分泌代謝高血圧研究部 部長。帝京大学医学部 臨床研究医学講座 特任教授、滋賀医科大学 社会医学講座 公衆衛生学部門 客員教授、同志社大学 スポーツ健康科学部 客員教授。日本糖尿病学会 専門医・指導医、日本内分泌学会 専門医・指導医、日本肥満学会専門医・指導医、日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医、日本動脈硬化学会 専門医、日本抗加齢医学会 専門医。2019年度日本糖尿病学会第一回女性研究者賞受賞。京都医療センターの肥満・メタボリックシンドローム外来を約20年にわたって担当。3000人以上のダイエットを指導・成功させてきた。
医学的に正しいから
いつの間にかやせている!
専門外来から生まれた納得のアドバイス。
だから健康的にやせて、人生も豊かになる。
患者と向き合う女医の本気が、
ギュ~ッと詰まった珠玉の一冊!
読んだ瞬間から日常生活が変わり
体がギュッと引き締まる! リバウンドしない本物のダイエット!
Amazonの口コミをピックアップしてみました
ダイエットのコツ
ダイエットのコツやアドバイスがたくさん載せられまとめてある本です。割と基本的な心構えが多く、自分が気になるところを重点的に読めばいいんじゃないでしょうか。「もし三日坊主になっても、『また今日からがんばろう』と思い立っていただければいいのです。」という言葉は勇気づけられました。
一度読みだけで終わってはいけない本
しばりがきついダイエット本だと長続きしない。緩いと効果がない。その狭間を匠にポジションとして置いた本である。だから人によっては響かないし評価もわかれるところだが、あたりまえのことを確認することからはじめるべきでその点で「何度も復唱して読む」べきなのである。つまり脳裏にこびりつくぐらい読み返せば思い出して実践するということが備えられるということ。「寝不足は良くない」これを読んで「ありきたり」「知られているネタ」と考えるか、新鮮に物事を吸収するかでこの本の価値は変わる。するめいかのようにくまなく何回も読んでこそ効果のある本。毎日読むべし!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。