

採用にならなかったケースも入れたら10回以上の面接を受けてきました。
採用か不採用なのかは面接の時に大体わかります。
面接時に正直に答えにくい質問もされることがあり、どのように答えたら採用につながるのか悩むことがありました。

目次
病院・高齢者施設の面接で実際にされた質問とは?
病院と介護施設での面接は少し違いました。
病院の面接では質問内容も看護技術や業務内容について具体的に突っ込んだ内容が多かったのに対して、介護施設の方は人手不足のためは面接時の雰囲気も友好的な感じでした。
[itemlink post_id="2541"]
病院の場合
面接には院長・事務長・師長・主任が同席され、質問は主に師長からでした。
実際にされた質問
- 前職場の退職の理由を聞かせてください。
- 今までにどのような役職や委員会などを担当してきましたか?
- 点滴や採血などはやれますか?
- うちの病院就職しようと思った理由を聞かせてください。
- 結婚の予定はありますか?
- 地元に帰る予定はありますか?
- うちの病院は救急の患者さんも多く、忙しいですが頑張れそうですか?
- どうして、透析看護をやってみたいと思われたのてますか?
- 職場の人間関係で悩まれたことはありますか?
- 何かストレス発散の方法はありますか?
介護施設の場合
面接には施設長、事務長、部長、看護主任が同席され、質問は部長と看護主任からありました。面接後に事務長から雇用条件や給料・手当などの説明がありました。
実際にされた質問
- 特別養護老人ホームで働いてみたいと思った理由を聞かせてください。
- 病院勤務では何科を経験されていましたか?
- レクリエーションなどお願いすることになりますができそうですか?
- 医務室の看護師が忙しい時はそちらの方を手伝ってもらうこともありますが大丈夫ですか?
- 高齢者は好きですか?
- 看護師も介護職と同じように入浴や排せつ、食事介助を行ってもらいますが大丈夫ですか?
面接で困った質問に対してどのように答えたらいいの?
透析クリニックにて

しかし、面接では正直に話すと不採用になりかねません。
実際に私が伝えたウソの志望動機👇
『看護学生の透析室の実習で透析に興味を持ち、いつかは透析看護をきちんと学びたいと思っていました。
慢性腎不全や透析の仕組みを学び、透析患者さんが長く透析治療を続けられるお手伝いがしたいと考えています。』
⇒採用でした!!
東京の病院にて
職場の人間関係で悩まれたことはありますか?
何かストレス発散の方法はありますか?

職場の人間関係で悩んだことのない看護師なんているわけないのでは?
病院では意地悪なお局看護師やセクハラ医者にストレスからの不眠症で悩まされ、高齢者施設ではケアマネや相談員との連携がうまくとれずイライラさせられることが多かったです。
実際に私が伝えたウソの答え👇
『多少は人間関係に悩むことはありましたが、先輩や同期に相談したり、旅行や趣味のテニスなどで気分転換することで解消することができていました。』
⇒採用でした!!
介護施設にて



面接時にこのように師長に言われ機能訓練指導員の求人だったけど、医務室の看護業務も兼任しないといけないのだろうかと不安になりました。
実際に私が伝えた当たり障りのないの答え👇
『機能訓練指導員は一人で60名の利用者さんの機能訓練を担当することになるので、医務室の業務の手伝いをする余裕が自分に持てるかは分かりませんが、急変時などは看護師として対応します。』
⇒採用でした!!
まとめ
面接ではなんて返答しようか困ってしまうことも多々あります。
困りながらも、質問されたことに自分なりに答えることができれば後は運に任せるしかありません。
面接時に求人票には記載されていない業務を押し付けられそうになるケースもあるので、面接ではきちんと自分の意見も伝え、本当にその病院&介護施設で働きたいのかを見極めてください。
今回は転職回数8回以上の看護師が面接時にされた質問についてお伝えしました。
面接は何度経験しても緊張するし慣れるものではありませんが上手く乗り切るためのコツがあります。
以下の記事では看護師の面接でのポイントについてお伝えしていますので、こちらの記事も併せて読んでみてください。
転職時に看護師転職サイトを利用するメリットについて詳しく紹介しているので、こちらの記事も併せて読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキング・にほんブログ村に参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇
面接で無理な要求をされた場合はやんわりとできないことを事前に伝えていた方がいです。