退職後、新しい職場の面接を受ける際に必要なのが履歴書ですが・・・・
看護師の転職に職務経歴書も必要なの?
具体的にどんなことを書いたらいいのか教えてください。

私は転職回数が多いので、特に職務経歴書の作成には慎重になりました。
理由は面接の時に根掘り葉掘り聞かれないようにするためです。
面接はとても緊張します。
できれば、あまり質問されたりせずに、短時間で自分の経歴や志望動機、アピールポイントを面接官に知ってほしいですよね。
そのためには職務経歴書はとても大事になってきます。
私が職務経歴書を作成する時にハローワークの担当の方に習った書き方や私が転職時に作成した職務経歴書をご紹介したいと思います。
-
-
もう転職活動をしたくない!看護師の面接でのポイント
職務経歴書って必要なの?
今までの職場での具体的な仕事内容や役職など履歴書だけではアピールできないようなことを職務経歴書に記入します。
特に私みたいに転職回数が多い人は職務経歴書で自分のキャリアを最大限にアピールしましょう。
ハローワークの担当者に聞いたこと
以前、ハローワークで履歴書と職務経歴書の作成についてサポートして頂いた際、
職務経歴書は「見やすさとわかりやすさ」を重視して、簡潔に箇条書きに書くようにしてくださいと言われました。
面接担当者が短時間で目を通しやすい職務経歴書を作成しましょう。
職務経歴書作成のポイント
①職務経歴書はパソコンで作成し、A4サイズで1~2枚程度にまとめる。 ②勤務先、診療科目、病床数、職務内容、経験した病棟又は外来、仕事内容などを具体的に書く。
また、自己アピールの欄では今までの職場での経験や学んできたことを今後どのように生かしていきたいと思っているかなど意欲が伝わるようにしましょう。
私の職務経歴書はこちらです
実際に私が以前、面接時に提出した職務経歴書です。
★日時は少し変えています。
職務経歴書
2020年5月13日
〇〇 〇子
【職歴要約】
病院や介護施設などで約20年にわたり医療、機能訓練、介護福祉など様々な業務に携わってきました。
【職務経歴】
平成10年4月 〇〇病院(病床150床)入職。消化器外科病棟勤務。
新卒教育を担当したり、院外研修などに積極的に参加し、
消化器外科の術後の看護についての経験を積みました。
平成14年12月 転居のため〇〇病院退職。
平成15年1月 △△病院(病床)入職。脳外科・整形外科外来勤務。
二次救急の病院で救急搬送の脳外科・整形外科の対応
に多く携わり、月に4回当直勤務も行いました。
平成18年3月 転居のため△△病院退職。
平成18年4月 ◇◇整骨院入職。受付、電気治療の取り付け介助
平成19年10月 ◇◇整骨院退職。
平成19年11月 特別養護老人ホーム〇〇園入職。
機能訓練指導員として60名の利用者の機能訓練を担当。
介護職と協力し歩行訓練や集団体操、口腔体操など利用
者の残存機能の維持に取り組みました。
平成28年2月 遠方の身内の看病のため、特別養護老人ホーム〇〇園退職。
平成28年4月 株式会社△△に派遣登録し、デイサービス☆☆に派遣される。
平成28年8月 契約期間満了のため退職。
平成28年10月 □□透析クリニック入職。透析室でコンソールの準備、
穿刺・体調管理、患者指導など透析看護を経験しました。
平成29年4月 体調不良のため□□透析クリニック退職
平成29年2月 デイサービス〇〇入職。
令和2年3月末で退職予定。
【資格、特技】
・普通自動車第一種免許取得(平成8年3月)
・正看護師免許取得(平成10年3月)
【自己PR】
病院(病棟・外来)、特別養護老人ホーム、デイサービス勤務を経験し、特に高齢者医療や介護に興味を持つようになりました。食事介助や口腔ケア、ポジショニング、レクリエーションなどの研修に参加し、良い医療・介護を利用者様に提供したいという思いが強くなりました。今まで経験してき知識と経験を最大限に生かして、貴事業所でご奉仕させて頂きたいと考えております。
以上
まとめ
面接の時は上記の職務経歴書に退職理由なども書いてあったため、転職回数が多いことにはあまり触れられませんでした。
面接官が一番知りたいことは「長く働いてくれるだろうか?」ということです。
また、特別養護老人ホームや老健施設などは病院での臨床経験もですが、介護施設での経験の有無が優遇されるみたいでした。
病院での経験しかない看護師は介護施設と病院とのギャップで離職率が高い傾向にあります。
医療的処置が少ない介護施設では物足りなさを感じやすい方も多いと思います。
実際に私の知り合いも病院看護師からデイサービスの看護師へ転職し、介護職と同じ仕事内容にやりがいを感じられなくなり、退職したケースがあります。
病院から介護施設にどうしても転職をしたいと思われている方はなぜ介護施設で看護師をしたいと思っているのかを職務経歴書のアピール欄にきちんと記載しておくことをおすすめします。
介護施設・病院など今までと違う分野に転職を考えられている方には看護師転職サイトの利用をおススメします。
理由は転職候補の介護施設や病院の情報を教えてもらえたり、給料や勤務条件などの交渉を代わりに担当者の方がやってくれるからです。
以下の記事では看護師転職サイトについて体験談です。こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
-
-
最短で転職先を見つけられるため看護師転職サイトをおススメします
非公開の求人が多く希望の条件にあった転職先を見つけやすいです。 ブラック・人間関係が悪いなど看護職員の定着率が低い医療機関は紹介しないと宣言しています。 求人数がトップクラスに多いので希望条件と合致する求人も見つかりやすい。
おススメの看護師転職サイト3選はこちら
担当者との連絡がLINEでも可能なのもおススメです。
アフターフォローありで転職後も安心。
地域の担当者が転職先候補の医療機関の内部事情に詳しく教えてくれます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキング・にほんブログ村に参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします。
&
人気ブログランキング;