おススメ ダイエット

40歳代メタボ看護師が本気でダイエットに挑戦 ④リンゴ酢+プロテイン

以前、リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットが流行ったけど、本当に痩せれるの?
どうなの?

 

 

リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットを始めて2か月経ちました。
先月よりも体幹の筋トレ(腹筋&背筋)を増やし、お弁当のご飯を半分に減らしました。

しかし、体重はダイエット開始の2月中旬よりも-1.4キロ・・・。

約1か月前からほぼ体重は変化なし・・・。

 

リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットがなぜ上手くいかなかったのか、もっと効果をUPさせるためにどうすれば良いのかを分析してみました。

 

 

 

リンゴ酢+ビオフェルミンダイエット2か月目で痩せれていなかった原因を分析!!

 

下はダイエット開始時に購入した、体組成計での測定結果を管理しているスマホアプリ上のデータです。

 

 

私が使用している体組成計はこちらです。

参考記事40歳代メタボ看護師が本気でダイエットに挑戦 ②体重体組成計

40歳代メタボ看護師が本気でダイエットに挑戦 ②体重体組成計

 

徐々に痩せてはいるのですが微妙です・・・。

もっと痩せたいです。

 

お腹凹む+魅せる美脚に!超着圧レギンス!

 

 

なぜリンゴ酢+ビオフェルミンダイエットで痩せなかったの?

 

 

リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットがなぜ痩せるの?

 

リンゴ酢は血圧や総コレステロール量を下げる作用や血糖値の急上昇を抑える効果があり、肥満体型の人の内臓脂肪や皮下脂肪を減らすといわれています。

リンゴ酢の酢酸とビオフェルミンの乳酸菌が合わさって、大腸の中で乳酸菌が酢酸を食べて増殖し、大腸の中で善玉菌が住みやすくなり、乳酸菌が大腸に住み着いてデブ菌と呼ばれる悪玉菌を減らす効果があります。

 

 

デブ菌とは?

腸には、200種類、100種類兆個もの腸内細菌がいます。その中に、私たちを太らせる性質を持つ細菌群があることが分かっています。この細菌を『デブ菌』といいます。

(参考文献:ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10 - )

 

 

リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットは3カ月続けると効果が現れやすいと言われています。

 

参考記事40歳代メタボ看護師が本気でダイエットに挑戦 ③リンゴ酢+ビオフェルミン

40歳代メタボ看護師が本気でダイエットに挑戦 ③リンゴ酢+ビオフェルミン

 

 

リンゴ酢+ビオフェルミンダイエット1か月目は、ほぼ毎日リンゴ酢大さじ2杯+炭酸水250cc+ビオフェルミン朝・夕に3錠ずつ摂取できました。
(しかし、2か月目は8日摂取できない日がありました)

 

食事摂取量は先月よりも減らし、運動量は多かったのに体重は減りませんでした。

 

「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】

 

 

マッスルデリ

 

 

 

体重が減らなかった原因と今後のダイエットプラン

 

看護師SAKURA
体重が減らなかった原因を検討してみました。

 

①リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットの効果がでるにはまだ継続期間が短い。

②基礎代謝量に対して食事摂取量が多い

③筋肉量は多めなので有酸素運動の方がよかったのでは?

 

①リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットの効果がでるにはまだ継続期間が短い

 

リンゴ酢+ビオフェルミンダイエットの効果がでると言われている期間は3カ月間です。

体内のデブ菌を減らすにはもう少し日数がかかるのかもしれません。

 

②基礎代謝量に対して食事摂取量が多い

 

体組成計で測定した私の基礎代謝は大体1230~1240 Kcalです。

 

 

基礎代謝量に対して、摂取カロリーや運動でのカロリー消費量を考えるとプラスバランスになります。

 

そこで、昼食のお弁当をやめて、最近飲むようになったのがこちらです↓↓

 

 

こちらのAmazonオリジナル配合では、「ダイエット時に補いたい成分:L-カルチニンやDHA・EPAなど」と「体内環境を整える成分:イヌリン・オリゴ糖・ビタミンBなど」の両方をバランスよく配合しました。脂肪燃焼と共に体内環境を整えていくことはお肌の調子を整えることにも繋がります。また、ソイとホエイのWタンパクの配合によりタンパク質等の成分の持続的な吸収が期待されます。

 

 

ストロベリー味・ミルクティー味・抹茶味があります。(最近、カカオ味も追加されていました)

 

看護師SAKURA
私はストロベリー味が一番好きです。
様々なプロテインを試しましたが、FUJIMIのプロテインは水でも美味しく飲むことができます。

 

こちらのプロテインは以前から運動後に時々飲んでいたのですが、4月からは仕事の日の昼食はこちらのプロテインのみを摂取するようにしました。

 

抹茶味は冷たい豆乳で作るとかなり美味しいです。

 

 

 

③筋肉量が多めなので有酸素運動の方が良いのでは?

 

なぜか筋肉量が多いみたいですが、腹筋はブヨブヨ。

そこでスタイルも良くなりそうだし、腹筋・背筋・殿筋を鍛えようと筋トレに取り組んでいました。

 

まだ腹筋もお尻もブヨブヨなので、筋トレも継続しながら有酸素運動を追加したいです。

 

 

 

美容整体師の作ったバカ売れ着圧レギンス!

 

 

 

まとめ

予定では4月中旬までに体重60キロ台まで減量を目指していたのですが、クリアすることはできませんでした。

 

5月中旬までに体重59キロを目標に取り組むこと

①筋トレ+ウオーキングの実施

②平日の昼食はプロテインのみ

③リンゴ酢+炭酸水+ビオフェルミン継続

 

次回はダイエット開始3ヵ月後(5月20日頃)に体重・体脂肪がどれぐらい減り、体調面での変化についてご報告させて頂きます。

 

いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル

 

 

-おススメ, ダイエット