
夜勤辛くないですか?
私は夜勤が苦手でした。
泣きながら病院に行っていました。
私は夜勤が嫌で病棟の看護師を辞めました。
新卒で就職した病院は3交代制で、
日勤勤務(8時~17時)、準夜勤務(16時~1時)、深夜勤務(0時~9時)でした。
日勤終了後に一度帰宅し、入浴、夕食後にベットに横になりますが、全く眠れず、23時半には病院へ到着。
私はこの日勤後の深夜入りがものすごく嫌いでした。

23時に家を出る前に涙が出るようになり・・・・。
夜勤明けで疲れているはずなのに眠れず・・・。
ストレスで過食・・・・。
病棟看護師を辞めたいと思いながらも、奨学金を貰っていたので3年間は辞めれませんでした。
おそらく、この頃の私は心が病んでいました。
夜勤へのストレスは増すばかり。
でも辞めれない。
私がストレスと戦いながら行ったこと、効果のあったことをお伝えします。
看護師の夜勤がもたらす弊害とは?
夜勤をする看護師は日勤勤務のみの看護師よりも体調不良を訴えられることが多いのは何故でしょうか?
そもそも、人間の生体リズムは昼に行動して夜に休むようにできています。
体温が高い昼間は活動に、低い夜間は睡眠に適していて、睡眠の質も夜間の方が高いとされています。
夜勤後に眠れたとしても熟睡はできず、体の疲れはとれず、生活のリズムが狂いがちになります。
生活のリズムが狂うとどうなるの?
不規則な生活は幸せホルモンと言われる【セロトニン】の分泌に支障をきたし、うつ病などになりやすい。
肥満やメタボ、糖尿病などのリスクが高くなる。
WHO(世界保健機関)では日勤+夜勤ありのシフトは日勤勤務のみの人よりも発がんリスクが高いと認められています。
生活のリズムの乱れ⇒幸せホルモンの低下⇒幸せを感じにくくなる???
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンをふやすには?
セロトニンは作ることができます。
その材料となるのがトリプトファンと呼ばれる必須アミノ酸です。トリプトファンは体内では作られないので、食べ物で体に取り入れないといけません。
体に取り入れられたトリプトファンは昼間はセロトニン、夜は睡眠を促すメラトニンに変化します。
トリプトファンを体内に取り入れましょう

どんな食べ物にトリプトファンは多く含まれてるの?
トリプトファンはが多く含まれる食べ物って何?
必須アミノ酸のトリプトファンが多くい含まれる食材大豆製品(納豆、豆腐、味噌など)、乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)、米、バナナ、卵、ごま、ピーナッツ
☆肉や魚にも含まれますが、脳内に取り組みやすい植物性たんぱく質がおすすめです。
☆特におすすめはバナナ。セロトニンの材料として必要なビタミンB6、炭水化物を含んでいつため、効率的に作り出すことができます。
(元気がない時にバナナを食べたくなるのは理にかなっていたんだなぁ・・・。)
![]() |
セロトニン サプリメント 【リラクミンプレミアム】【送料無料】 ラフマ葉エキス イチョウ葉エキス ギャバ アルファGPC DHA EPA などセロトニン サプリメント サプリ 【10P03Dec16】 価格:8,640円 |
![]() |
価格:5,184円 |
まとめ
夜勤勤務をしていた頃、生活リズムの乱れから眠れない、食べれない、下痢、涙が止まらないなどの症状に悩まされてきました。
どうしたらいいのか分からず、いつまで続くのだろうと不安な毎日でした。
ヨガや占いに通ったり、神社で厄払いをしたり、ストレス軽減に効果があるというハーブティーを飲んだりしていましたが効果はいまいち・・・。
そんな私の一番の心の支えになったのは同期の存在でした。
6名の同期は就職した病院の奨学生だったため、看護学生の頃から顔見知りでした。

私が悩んでいる時は同じように同期の子たちも悩み、苦しんでいました。
先輩から怒られた後、一緒に泣いたこともありました。
同期がいなかったら、4年間頑張ることはできなかったと思います。
夜勤が嫌、看護師を辞めたい、眠れない、食べれないなどで悩んでいる方へ
無理はしないでください。
部署や職場が変われば、また看護師の仕事に向き合えるようになるかもしれません。
夜勤手当や明け休みなどのために健康を害してまで夜勤をする必要はないです。
私は病棟から外来勤務になり、規則正しい生活を取り戻し、看護師の仕事も続けることができました。
あのまま、病棟看護師を続けていなくて良かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇