※この記事にはプロモーションが含まれています。

メンタル 病院

夜勤やめませんか?夜勤をする看護師はストレス倍増!!

夜勤がつらくて、看護師を続ける自信がないです。

夜勤の日は、泣きながら病院に行っています。

看護師を辞めようかなぁ・・・。

泣いている人

 

私は夜勤が嫌で病棟の看護師を辞めました。

 

新卒で就職した病院は3交代でした。

日勤勤務(8時~17時)
準夜勤務(16時~1時)
深夜勤務(0時~9時)

SAKURA
日勤終了後に一度帰宅し、入浴、夕食後にベットに横になりますが、全く眠れず、23時半には病院へ到着。

私はこの日勤後の深夜入りがものすごく嫌いでした。

 

23時に家を出る前に涙が出るようになり・・・・。
夜勤明けで疲れているはずなのに眠れず・・・。
ストレスで過食・・・・。

 

病棟看護師を辞めたいと思いながらも、奨学金を受けていたので3年間は辞めれませんでした。

 

おそらく、この頃の私は心が病んでしまい、夜勤へのストレスは増すばかり。

休日は自宅に引きこもりがちで不眠や食欲不振に悩まされていました。

 

SAKURA
奨学金の返済が終わるまではなんとか病棟看護師を続けました。

それ以降は夜勤なしの職場で勤務しています

 

この記事では看護師の夜勤が心と体にどのような影響をもたらすのかについてお伝えします。

看護師SAKURAのプロフィール

看護師SAKURAの転職&趣味のBolg管理者

九州在住、看護師歴25年以上

病院(病棟・外来)特別養護老人ホーム(機能訓練指導員)透析クリニックデイサービス老健施設への転職経験があり、数多くの面接を受けてきました。

現在はリハビリ特化型のデイサービスで機能訓練指導員として在籍中です。

「転職に不安を感じられている看護師さんの背中を押せるブログ作成に取り組んでいます。」

 

気になる職場の生の情報満載 看護師転職サイト『ナースJJ』

 

 

看護師の夜勤がもたらす心身への弊害

 

夜勤をする看護師は日勤勤務のみの看護師よりも体調不良を訴えられることが多いのは何故でしょうか?

 

人間の生体リズムは昼に行動して夜に休むようにできています。

体温が高い昼間は活動に、低い夜間は睡眠に適していて、睡眠の質も夜間の方が高いとされています。

 

夜勤後に眠れたとしても熟睡はできず、体の疲れはとれず、生活のリズムが狂いがちになります。



 

生活のリズムが狂うとどうなるの?


夜勤など不規則な生活を送っていると生活リズムが狂いやすく、
以下のような心身への弊害が起こりやすいといわれています。

①不規則な生活は幸せホルモンと言われる【セロトニン】の分泌に支障をきたし、うつ病などになり  やすい。

②肥満やメタボ、糖尿病などのリスクが高くなる。

③WHO(世界保健機関)では日勤+夜勤ありのシフトは日勤勤務のみの人よりも発がんリスクが高いと認められている。

 

心のプロが不安の解決をサポート【Unlace】

 

機能性表示食品「Spicafe(スピカフェ)」
◇1)ストレスの緩和、
◇2)睡眠の質の向上、
◇3)肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける

という3つの機能性を持ったノンカフェインコーヒーです。

「仕事のストレスが多く、休みの日でも頭も身体も休まらない。薬にたよるのはイヤだから」
「夜勤あけの睡眠がうまくいかず疲れが取れないから、いいものを探していた」
「夜勤中の仮眠の時間に眠れなくて、試してみたら短時間ですっきりできた」
「夜寝ていても、途中目が覚めてそれから眠れなくてキツイ」

上記の理由で、機能性表示食品「Spicafe(スピカフェ)をご購入される看護師さんが増えているそうです。

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンをふやすには?

 


セロトニンは体内で作ることができ、その材料となるのがトリプトファンと呼ばれる必須アミノ酸です。

トリプトファンは体内では作られないので、食べ物で体に取り入れないといけません。体に取り入れられたトリプトファンは昼間はセロトニン、夜は睡眠を促すメラトニンに変化します。

 

 

トリプトファンを体内に取り入れましょう

 

どんな食べ物にトリプトファンは多く含まれてるの?

トリプトファンはが多く含まれる食べ物って何?

どうなの?

必須アミノ酸のトリプトファンが多く含まれる食材
大豆製品(納豆、豆腐、味噌など)・乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズなど)・米・バナナ・卵・ごま・ピーナッツ

 

☆肉や魚にも含まれますが、脳内に取り組みやすい植物性たんぱく質がおすすめです。

特におすすめはバナナ。セロトニンの材料として必要なビタミンB6、炭水化物を含んでいつため、効率的に作り出すことができます。

 

SAKURA
私は心のバランスをくずしてしまっていた時によく口にしていたのがバナナでした。

 

食品以外で手軽にトリプトファンを効率よく取り入れるにはサプリメントがおススメです。

 

まとめ


看護師は勤務形態・部署や勤務先など環境を変えやすく、ストレスを感じながら同じ職場で働く必要はありません。

夜勤手当がないと給料は少なくなりますが、健康であることが何よりも大切です。

SAKURA
夜勤勤務をしていた頃、生活リズムの乱れから眠れない、食べれない、下痢、涙が止まらないなどの症状に悩まされてきました。

どうしたらいいのか分からず、いつまで続くのだろうと不安な毎日でした。

 

夜勤が苦痛で看護師を辞めたい、眠れない、食べれないなどで悩んでいる方は心の病気の初期症状の可能性があります。

チェック
適応障害と診断された看護師が伝えたいメンタルヘルスの予防法

 

心と体の不調に目を背け無理をしてしまうと取り返しのつかない事態に追い込まれることもあるので、早期に専門医への受診をおススメします。

 

以下の記事ではストレスに強いと思っていた私が患者さんとのトラブルがきっかけで適応障害と診断された経過をまとめていますので併せて読んでください。


 

今までと違う分野に転職を考えられている方や転職先を早く見つけたい方には看護師転職サイトの利用をおススメします。

看護師転職サイトの担当者さんが転職先に給料や勤務条件などの交渉をしてくれます。

 

毎月2万人以上が心理診断を利用しているカウンセリングサービス
病院と違い、事前の予約・通院不要【Unlace】

30分以内にすぐに相談が開始できる(9割以上)
ユーザー満足度92% ・カウンセラーには、24時間365日で連絡が可能!
・カウンセラーは、運営の審査を通過した心理資格保持者のみ
顔出し不要・匿名でチャット形式で相談可能
・対面のカウンセリングよりも手頃な料金設定

対面のカウンセリングが約10,000円/時間に対して、
Unlaceの利用金額は8,800円/2週間と、 ハードルが低く、カウンセリングを始めることができます。

 

3つの機能性が表現できる「機能性表示食品スピカフェ」の単品&定期購入

 


最後まで読んでいただきありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。
クイックして頂けたら励みになります。
よろしくお願いします👇


看護ランキング

にほんブログ村

-メンタル, 病院