sakura

初めまして、看護師SAKURAです。 看護師の仕事は想像以上に身体的・精神的に辛く、転職を8回以上繰り返しています。 このブログは転職先で体験したことや適応障害と診断されたこと、副業(ブログ)・ダイエットなどの情報をご紹介しています。 よろしくお願いします。 《出身地》 福岡 《今までの経歴》 病院(病棟・外来) 透析クリニック 特別養護老人ホーム デイサービス 派遣ナース 老健施設 《趣味》 旅行 ダイエット

ブログ

看護師の副業にブログがぴったりな理由|アフィリエイトで収益化する方法も解説!

2025/4/15  

看護師の仕事を定年まで続けることはかなりの体力と強靭なメンタルが必要です。看護師の仕事を長く続ける自信がなければ、別の収入を得られるための副業を始めたり、他職種への転職するためのスキルを身につける必要があります。

ブログ

看護師のブログが面白い!!私はアメブロでブログデビューしました

2025/4/12  

Amebaでブログをおススメする一番の理由は無料で簡単にはじめられるから。Amebaでブログをしてみて、「やってみるとブログって結構たのしいなぁ。もっとブログで収益をあげたい。」と思った方はWordPressでブログを開設してみませんか?

おススメ

食欲低下の高齢者の援助方法&おススメの栄養補助食品3選

2025/4/11  

高齢者が必要な栄養&カロリーが摂取でき、楽しい食事の時間を過ごしていただけるためには、適切な援助方法や栄養補助食品をうまく活用することで介助される側もする側も無理のない食事介助を行うことができます。

ブログ

CocoonからAFFINGER6へ移行後に困った事&対処法

2025/4/11  

CocoonからAFFINGER6へ移行後はデザインが崩れてしまい、記事の修正はかなり大変でした。正直、大変すぎてAFFINGER6へ移行しなければ良かったと思いました。CocoonからAFFINGER6への移行を迷われている方は記事数が少ないうちに移行することをおススメします。

メンタル 看護師

ストレスに強いと思っていた看護師が適応障害になった原因

2025/4/9  

適応障害・うつ病などのメンタルヘルスが原因で休職または退職する看護師の数は年々増えています。適応障害などには無縁のタイプだと思っていましたが、私は適応障害になってしまいました。

機能訓練指導員

機能訓練指導員が注意しないといけない個別機能訓練加算の返金について

2025/4/8  

実施指導で機能訓練加算に関する書類をチェックされ、個別機能訓練加算をとっている期間と実施期間が記入されている機能訓練実施計画書が揃っていないと返金のペナルティが課されることもあります。

おススメ

高齢者の尿路感染症にクランベリージュースは効果がありました!!

2025/4/8  

クランベリージュースと検索すると尿路感染症というキーワードが上がるくらい、その効果は証明されています。特別養護老人ホームの利用者や私の祖母にクランベリージュースを提供し、尿路感染症を疑われる症状が改善することができました。

お金

エポスゴールドカードでお得にポイントアップ!年間15000P獲得しています

2025/5/3  

  様々なクレジットカードがありますが、丸井のクレジットカード(エポスカード)の特徴とおすすめポイントを教えてください。どうなの?   エポスカードは丸井グループの会社が発行してい ...

メンタル

転職後に適応障害と診断された看護師が克服した方法

2025/6/8  

適応障害やうつ病などの心の病気の診断は怪我や内臓系の病気と比べてわかりにくいし、治りにくい厄介な病気です。悪化する前に周りの人に相談し、自分にあった先生を見つけて、しっかりと自分と向き合うことが大切です。

病院 看護師

透析看護師のための透析患者血液検査の基準と注意点について

2025/3/24  

透析がきちんと行えているのか?自己管理はできているのか?などを評価するために透析患者さんには血液検査の結果を正しく把握してもらうことが重要になります。透析患者さんが検査結果ときちんと向き合って、効果的な良い透析治療が続けられるように援助していくことが透析看護師に求められます。